2015/7/11移動記事
こんばんは!
千葉県で
おもてなし料理教室
ラクレムデクレム
@東京ベイ 主宰
料理研究家 熊谷真由美のブログへようこそ。

豆も黒蜜も杏もちゃんと手作り。
スライドショーには JavaScript が必要です。
母が電話で、珍しくテンパってました。
名古屋から、ハーフの幼児を連れて、親戚が6名遊びに来ると・・・・。
うちの両親が大好きで、元気をもらいに来るとか。
車で連れて行ける人数でない。
「何を作ればいいんだろう。」
前はそんな事言う人でなかったし、
お客さん沢山よんでもてなしていたのに。
ちょっと意外。
年を重ねるとこうなるのねえ。
私「独り言?相談?」
母「相談」
私「いつもと同じでいいんじゃない?
夏だけど、いつも作り慣れている、おせち料理を作れば?お正月いつも沢山もてなしているでしょ。」
母「あー、そうか。その手があった。楽になったよ。ありがとう。」
私「見えはって、したことないことその時だけ、出来ないよ。自然体で出来ることにしないと。黒豆だって、八幡巻きだって、なますだって、イカ人参だって、夏でもいじゃない。新しいレシピ見たってきっとできないよ。作ったことあるのでないと。」
母「そう考えると気楽になったよ。ありがとう。」
・・・こんなやりとり昨晩ありました。
お教室で生徒さんにお話してること。母に言うなんて。
聞けばその日は8月も終わりの話。今から相当気がかりだったらしい。
私が子供の頃は、飛び込みでいろんな人もてなしていて、結構酒盛りしていたんだけどね。
変わるのね。