イリナ ミニロールケーキタワーみたいな デコロールケーキのタワー。
デコロールケーキタワーのお教室 4月熊谷真由美のラクレムデクレム フランス菓子教室|千葉県浦安市
千葉県で おもてなし料理教室 ラクレムデクレム @東京ベイ 主宰 料理研究家 熊谷真由美のブログへようこそ。
4月のラクレムデクレムのフランス菓子教室の フランス菓子のメニューをお知らせします。 デコロールケーキの著書が2冊ある、ラクレムデクレムの料理研究家 熊谷真由美が送る、 ロールケーキタワーのレッスンです。 (お待たせしました。昨年1月にやると言ってしなかったレッスンです。) おうちで、積み上げてもよし、おすそ分けしながら個別にいたただいても・・・と楽しめるが、ミニロールケーキの魅力。 簡単なデコをいたします。 1年以上寝かして、より簡単に作りやすくご紹介できることになりました、ロールケーキタワーのお教室です。 (予約開催のデコロールケーキ単発講座でも主催することは可能だと思っておりますが、その場合はスポンジ色は一色でのレッスンになります。ご了承ください。受講料はデコロールきケーキ講座と同じ。) ●4月の日程● 4/8日水曜10時開始 4/ 9日木曜10時開始 4/11日土曜日13時30分開始 4/12日日曜13時30分開始 お申込み 受付中 レッスンメニュー ●ロールケーキタワー(一人1台分12パーツ持ち帰り) ●失敗しないロールケーキの作り方 ●簡単デコロールケーキの作り方 ●フランス語でクッキーをつくる。 ●追記●=レッスンを終えて= 以上
テレビ出演・レシピ本多数の料理研究家 熊谷真由美が主宰するラクレムデクレム フランス菓子教室では、月1回のレッスンでお振替え制度もあります。おひとりで仕上げた1台のホールケーキで、おうちで楽しめるので、初心者さんからサロネーゼまでお見えです。お気軽に一日体験お越しください。
試作のデコロールケーキタワー
デコロールケーキの貰い手が決まっているので、安心して試作・・。(親がお友達にあげるそうです) なので新しいやり方で・・・。私のいつものレシピをちょっといじってできるように新作のレシピでトライ。ちまたにいろんなレシピがありますが、私の配合は私のお気に入りのオリジナル。長い試作のはてにたどりついたものなので、できるだけ、愛用したいのですよね。
今回の試作は新しいやり方の分量出し。なので雑なところは要微調整なところ何です。ジロジロ見るとわかりますねえ。ここは実は私にとって再検討すべき超大事なところ。ピンク生地は紫芋。5年前から執念のように格闘食材。スポンジ本体には着色料を使いたくないために、まだまだ数回試作して見ます。
デコロールケーキタワーのラッピング

カットの仕方。パン切りよりも普通の包丁がオススメ。1回切るごとに拭くのがポイント。
色々な模様が見えるように詰める前に考えて。間にも仕切りのセロファンを入れています。
Myキャラのデコロールケーキの新作図案の作成。
Myキャラ。 チキンラーメンのひよこキャラのグッズが売っていて、ほろ酔い加減でじっくり見てきたの。
やっぱり黄色って
可愛いって思ってしまう色なのかしらね。
青とかピンクよりも人を選ばない感じ。 2013/3/25旧ブログからの移動記事

そしてCMのビデオ。
可愛い!ちょっとレトロ。
わざとらしい(本人が言っています)子供の
歌声が耳に心地よく、
すべてのバージョンを2回ずつ見てました。
(さすが酔っ払い)
で、無性にデコりたくなった今日。 薔薇の描き方がまだ完成していなくて、
試行錯誤。
イメージしているものを毎回確実に描くためには
しばし修業が必要なようで。 それでも、今日のはイメージに近づいたかもしれない。 オカメ君もあえて、
いれてみた。 ロールケーキに焼くのはまた今度。 今日は別件で、
プレゼント用に名前入り
+ハッピィバースディ文字入りの
プリントクッキーも焼いて
ちょっといろいろ楽しかった

今日はふっと一息、
デコロールケーキを焼いてみました。

気になる新技入り。
(講座で伝授) で、この通りになりました。
ちょっと新境地。

配合も暗記しているので、
(計量するの卵もいれて、
たった5種だけなんだから、
さすがに覚えちゃうでしょ。) 思いたっら、
スポンジ焼くだけ。 デコシートさえつくりおいてしまえば、 簡単につくれるデコロールケーキ、
今更ながら、
また、しばしはまりそうです。 [caption id="attachment_2445" align="alignleft" width="2048"]
