こんばんは!
千葉県で
おもてなし料理教室
ラクレムデクレム
@東京ベイ 主宰
料理研究家 熊谷真由美のブログへようこそ。
春のおもてなし料理教室
洋食のレッスン風景をご紹介です。
2015年4月の5日がパック、こと復活祭。
なので復活祭のイメージカラー、イースターイエローをメインにコーディネイトを考えました。

春のイースターイメージで100均テーブルコーディネイト

春は風。中医学的にも・・。なのでナプキンも風をイメージしておってみました。


さて今月のひらめいたのはこのメニューカード。春に舞う蝶のイメージです。ふっとアイディアがわいてきました。きっとパリで見た雑誌のネタとかが潜在意識の中に入っていたんだと思います。

ハートを2つ重ねて蝶にして、パソコンで印刷。そのたとハサミで切りながら胴と触覚を。

中に少し切り込みをいれれば、グラスに差し込むことがfrきます。画用紙は100斤のです。プリントは9個印刷したサイズです。

そして、いつも卵入れにつかっている鶏の形のカゴに卵をいれて、アレンジを。

皆さんが可愛いと!言ってお教室に見えて・・・100均種明かしをして・・・2度のサプライズのある私のテーブルコーディネイト。
バター不使用!
3月ビギナーさんを応援!
簡単&本格のおもてなし料理 洋食 byラクレムデクレム
おもてなし料理教室|千葉県。
3月のおもてなし料理教室のテーマは
=はじめてみよう!簡単&本格おもてなし料理
●2015/3移動記事●
春は活動的になり、意欲のわく代わり、時間がもっとほしい!なって思う季節です。みんなと集まって、ゆっくりおしゃべりに費やしたい!そんなお助けメニューをご紹介いたします。
ツルの恩返しのごとく・・・・?
”作っているところは、けっして見てはならぬ・・・。”
・・・だって簡単過ぎちゃうから。知らなければ、”すっご~い!”そうです。
先日先行で、よみうりカルチャ-ではご自分たちで簡単につくったのにもかかわらず、
「すっごい、おごちそう!」と騒いでおられました。?
ということで、気楽にいきましょ・・・。
中医薬膳の知識をいれつつも、メニューはどなた様向けでございます。(薬膳メニューというのは多数を相手にするお教室では、本当の薬膳りはできませんので。おひとりずつのベロ診断をはじめとした体質判断がまずありき。そのあとに適した食材で、というのが本当の薬膳です。中医薬膳的(漢方の)体質・弁証お気軽に。)
私個人のことを申し上げれば・・・・。そして春という季節を意識しますと・・・春は肝ケア~!!なのでゆったりするのがおすすめなんですねえ。なので・・・なんんで???メニューは超簡単になりましたとさ。
いつもも簡単なのですが、今回もまた輪をかけて簡単 BUT 本格 !おもてなし料理をご賞味ください!
いえ作りに来てください!!
いつものことですが・・・・今月もちゃんと洋食なのに、バター不使用です。
3月のおもてなし料理教室のテーマ
=はじめてみよう!簡単&本格おもてなし料理

2015年2月24日読売新聞掲載していただいた、バターを使わないホワイトソースでつくる=海老のマカロニグラタン=のレシピ
●3月のおもてなし料理教室メニュー●
1)前菜 タコのサルピコン
2)つけあわせ 酒粕チュイル
=レストラン風に=
3)サブメイン 海老のマカロニグラタン
=バター不使用=(2015年2月24日読売新聞全国版でご紹介いただきました)
4)メイン グラシアサ風無水煮込み
=甘―い春のお野菜をたっぷり!=
5)ベトナム風コーヒーゼリー

バター不足。ラクレムデクレムは必要なときしか、バターを使わないので、洋食のお料理教室でも全然困らない・・・。

2015年2月24日読売新聞にて千葉県でお料理教室
主宰の熊谷真由美のバターを使わない海老のマカロニグラタンを掲載していただきました。
以上です。

春のイースターイメージで100均テーブルコーディネイト

春は風。中医学的にも・・。なのでナプキンも風をイメージしておってみました。


さて今月のひらめいたのはこのメニューカード。春に舞う蝶のイメージです。ふっとアイディアがわいてきました。きっとパリで見た雑誌のネタとかが潜在意識の中に入っていたんだと思います。

ハートを2つ重ねて蝶にして、パソコンで印刷。そのたとハサミで切りながら胴と触覚を。

中に少し切り込みをいれれば、グラスに差し込むことがfrきます。画用紙は100斤のです。プリントは9個印刷したサイズです。

そして、いつも卵入れにつかっている鶏の形のカゴに卵をいれて、アレンジを。

皆さんが可愛いと!言ってお教室に見えて・・・100均種明かしをして・・・2度のサプライズのある私のテーブルコーディネイト。

お料理を盛る前のウエルカムなテーブルコーディネイト。盛り付けもイメージして決めています。

メインっぽいのが、グラタンと鍋料理。これがめちゃめちゃ簡単・・・そう、裏テーマ・・・超簡単レシピでした。でもそう食べる人にばれてはダメなのです!

さて食欲をそそりつつ、かつゲストの心をつかむのが、アミューズ。写真はプロ級カメラマン Rちゃん。ありがと。

100均でマッティーニグラスを見つけたときは嬉しかっった!チュイルに乗せていただくとおしゃれ。
スライドショーには JavaScript が必要です。

酒粕のクッキーです。チュイルを簡単に作りたくて思いついた食材。体にもいいけれどね。

このグラタンは前にフログでご紹介した、バター不使用のマカロニグラタン。読売新聞でもご紹介いただいたレシピ。

食べてもバターはいっていないのはわからないくらい。普通にマカロニグラタン。

器はリヨンののみの市の10ユーロのもの。

ブイヤベースみたいなお魚の風味のするスープも美味しいグラシオサ。

とりわけスタイル。

豪華~!という声が上がる中、作り方は。「ふたをしただけ・・・」なんて言えません。こういうものも他言無用の門外不出レシピということもある・・。

いちおう、つくってますのよ・・・。

ノンバターのマカロニグラタンは低カロリー。低コスト・・・。

お鍋はクリステル・・・。入れ子で場所をとらないし、今日見たいな料理は人数にあわせて鍋サイズを変えればいいから便利、

グラシオサの作り方…フタをするだけ・・・。ほら、できました。

豪華におしゃれに見えるけど・・・超簡単料理の3月のラクレムデクレムおもてなし料理教室|千葉県でした。

さて・・・これで終わりではなく・・・

イースターなので卵入れをそのまま使用。

簡単ベトナム風コーヒーゼリー。
では。
↓↓↓ 応援 嬉しい ↓↓↓
旧ブログへ
=包丁の持ち方からテーブルコーディネイトまで=
・・・・♪料理研究家 熊谷真由美♪主宰・・・・
初心者歓迎!
おもてなし料理教室ラクレムデクレム
+お菓子教室@新浦安 HP
=包丁の持ち方からテーブルコーディネイトまで=
・・・・♪料理研究家 熊谷真由美♪主宰・・・・
初心者歓迎!
おもてなし料理教室ラクレムデクレム
+お菓子教室@新浦安
↑ ↑ おもてなし料理教室ラクレムデクレム↑ ↑
一日体験(7千円)随時受付中。
可愛いキャラクターやメッセージを入れた、
世界にただ一つのデコロールケーキをお持ち帰り。
人気レシピ本著者がマンツーマン指導。海外からも飛行機で受講に見える人気の講座。あなたもご一緒にいかがでしょうか?