●粉600g巨大な田舎風フランスパン●こねないパン♫シロワッサン
おはようございます!
千葉県でおもてなし料理教室 ラクレムデクレム@東京ベイ 主宰 料理研究家 熊谷真由美です。
●2014/5/9●の移動記事です。 私のこねないパン、シロワッサンご存じですか? こねないでつくる究極の・・・・ 美味パン!!!こねない=手抜き、時短というわけではなく、 由緒正しい、 お仏蘭西パンの 作り方を独自に 応用して生まれた美味パン!です。 この作り方はお教室では教えることは ほとんどありません。 ・・・だって・・・ することがほとんどないのですから・・・ なので、 おもてなしの準備に大忙しのときにも、 疲れているときにも、 ”待つ時間”さえあれば。 本格的にできちゃうんです。 なので今回はGWの おもてなしにあわせて、 3倍量でつくってみました。 洗面器くらいのサイズ。 大人でも両手でないと持てません。 新聞屋さんがくれる 新聞紙の収納紙袋に、 やっとはいる巨大パンです。 サンドイッチにもいいサイズ!!
check ↓ ↓
こねないパンって美味しいの? 難しくない? パンを作ったことのある人も ない人も是非見ておきたい!
【保存版】熊谷真由美の こねないパン《愛称シロワッサン》の 基本レシピはこちら→ [su_button url=”https://creme-cremes.com/school-recipes/recipes-no-knead-bread/recipe-basic-no-knead-bread.html” target=”blank” style=”3d” background=”#5e1e0a” color=”#f6d8f3″ size=”1″ radius=”round” icon=”https://creme-cremes.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/261EF385-FD77-4E78-AEE1-BF97D1E08CEB.jpeg” icon_color=”#faa3a5″ text_shadow=”1px 1px 1px #996600″]【保存版】基本のこねないパンのレシピ[/su_button] check ↓ ↓ 熊谷真由美 発案のこねないパンの レシピ一覧はこちら→ [su_button url=”https://creme-cremes.com/school-recipes/recipes-no-knead-bread/recipe-index-basic-no-knead-bread.html” target=”blank” style=”3d” background=”#f17c98″ color=”#5a1c19″ size=”1″ radius=”round” icon=”https://creme-cremes.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/CF252E72-6C6B-44F9-8C06-0A92F4293576.jpeg” icon_color=”#faa3a5″ text_shadow=”1px 1px 1px #996600″]熊谷真由美のオリジナルメソッド こねないパンのレシピindex [/su_button] =こねないパン シロワッサン= ●巨大な田舎風フランスパン●
check ↓ ↓
すぐに誰でもおうちで毎日出来る! こねないパンの教室はこちら→ [su_button url=”https://creme-cremes.com/school/course/no-knead-bread.html” target=”blank” style=”3d” background=”#011605″ color=”#f6d5f9″ size=”1″ radius=”round” icon=”https://creme-cremes.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/284004EF-6F02-48B4-B573-DB225F9B7B7D.jpeg” icon_color=”#faa3a5″ text_shadow=”1px 1px 1px #996600″]熊谷真由美の こねないパンのパン教室[/su_button]↓↓こちらは人気だったので特別講座で独立しました。↓↓

飾りパン&山食パン1日単発講座
天然酵母とドライイーストでいいとこどりをした真由美メソッドでつくるオーバーナイト法のパンでマンツーマン指導。パン上級者並みに初心者さんもつくってすべてお持ち帰り。 ご希望日 10時。 飾りパン&山食パン1日講座 もっと詳しく見る>>>

こねないパンの目次その1

こねないパンの目次その2


コースのご案内(月1回と単発講座)
月1回の「おもてなし料理教室」「フランス菓子教室」。遠方の方や独学の方や先生クラスの方に人気の 単発講座。