
シロワッサンと呼ばれて大人気♪真由美メソッド
こねないパンの8つの特徴
- 体力不要
(眠くなったらはじめましょ) - ホームベーカリ不要(設置場所も不要)
- 専用小麦粉不要(スーパーの強力粉で本格味に)
- 巨大パン可能(小麦粉3kgのパンも楽々♬
- テクニック不要(理論は深いけど知らなくてOK)
- 材料5つで暗記可能
- 作業は2分あとは待つのみ・・・
- 同じ生地で沢山のパン
さあ、詳細は基本レシピから。
こねないパン基本レシピ
基本のこねないパン
(シロワッサン)


ちぎりパン
私のこねないパン、クロワッサンの形のシロワッサンを並べてちぎりパンにしてみました。可愛くできました!
楽天レシピで≪ちぎりパン≫ で第1位の人気レシピ。型はなくても可愛くできます。
ちぎりパン
レシピ作り方

カメリアで普通に焼けるバゲット!断面だってプロ並み。
カメリアで普通に焼けるバゲット!断面だってプロ並み。
簡単なのに、
「何この本格的な仕上がり???」。それもそのはず・・・こねないパン、白ワッサンはフランスのバゲットの作り方をアレンジしたものだから、
バゲットが本格的にできるのは当然のこと。
こねないパンの流行の先駆けをきった白ワッサンは・・・ここが違うの!美味しくするために・・・こねない。ちゃんと
美食理論に基づいているの!!!
ほんと
パリで食べるみたいに本格 味のバゲットが何もしないでできちゃう!
バゲット
レシピ・作り方

自家製バゲットからつくるガーリックフランス
私のオリジナル製法の基本のこねないパンでプチ・バゲットからつくった自家製ガーリックフランス。クープにガーリックバターを入れて焼くことで、綺麗なクープがあきます。
焼く前は少量、焼きあがったら、熱々のうちに少しガーリックバターをのせると、風味がよいです。
2024年9月のおもてなし料理教室(→●)
で、生徒さんに
クープを各自いれてただいたものですが、美味しそうにクープが開きました。食べると、生徒さんから
「これ自分でつくれるんですね。いつもフランスのピカールのを買って食べていました・・・。」
そうなんです。つくれるんです。しかも美味しすぎる・・・・。

渦巻きチョコマーブル食パン
1位

折り込チョコシート マーブル食パン

チョコ折り込みシート不使用でつくる画期的なチョコマーブル食パン
大人気のチョコマーブル食パンこれ・・・
取り寄せのチョコレートシート不使用!!画期的な作り方をご披露して以来、ネットで話題になりました。
こねないパンのコンセプトは楽して超絶美味しく!!特に 初心者さんができないチョコレートシートの折り込み作業を
やめました!
廃止!したおかげで
超絶美しく!絶品なお味にできました。



パンの飾りをつけて焼いた大きなパンでパン・シュープリーズ
2022年7月のレッスンで好評だったパン飾り付きの《びっくりパン》。 飾りだけでもよいのですが、せっかくなので食べられるパンの状態にしてパン・シュープリーズにしました。 このパンの切り方は飾り切りの1日単発講座でもレッスンしている、ちょっと変わった切り方。フランスではパン屋さんに頼むと5千円くらいで サンドイッチまでつくってくれるもの。日本ではパン・シュープリーズがつくれる大きなパンもないから、手作りすることに。 こねないパンなら飾りづくりに集中できます。人気なので
山食パンとあわせて飾りパンのシュープリーズ単発レッスンとして独立させました。お気軽に。

パニーニ
人気


山食パン
私のこねないパン、シロワッサンは スーパーのミルクブレッドと違って無添加!!パン 本格的な山食パン。これもこねないパン、白ワッサン*です。
シンプルなパンほどこねないパン、白ワッサン*のお得意。だって長時間ゆっくり冷蔵庫で寝かせる=味の熟成
を意味するから。おうちでまったりとつくる手作りパン。
パン屋さんで買うのと時間的にも、材料的にも違う。食品添加物は無添加だし、
工程だって美味しくなるまで待つという
究極の手づくりパン。気持ちだって癒されます。
人気

すごい!!!めっちゃ、本格的やん!

イングリッシュマフィン
このイングリッシュマフィンも高価な専用セルクルを厚紙で手作りしているので、ぐーんと手軽になりました。
ネットでの検索もいつも多く、楽天レシピでも1位でした。
楽天レシピで≪イングリッシュマフィン≫ で第1位の人気レシピ。型はなくても可愛くできます。
コーンミールで本格的に作るとこんな感じ。
1位

バイカラ―のクロワッサン・ショコラ
人気
バイカラ―のクロワッサン・ショコラレシピ作り方
バイカラ―のクロワッサン・ショコラ
いちはやくフランスの原書からレシピを読んでレッスン。今っぽい クロワッサンです。これもこねないパン方式で。人気
バイカラ―のクロワッサン・ショコラレシピ作り方
くるみデニッシュ風
とうとう、 バターを折り込まない
こねないパンのデニッシュ風生地 ができました。クロワッサンの折り方で本来つくる、デニッシュ。
そこまでの尽力でなくて、お菓子っぽい手作りパンが食べられればいいなと思うとき・・・
そんなときに、ささっとつくれる、シロワッサンのデニッシュ風。 バターを厚めにぬって6層くらいの
軽いデニッシュ。
くるみデニッシュ風。

本格味♪クグロフ
フランスはアルザスのスフレンハイムで買った陶器のクグロフ型で焼いた本格味のクグロフです。著書にものせた自慢のレシピ。 最近ではこねないパンレシピに変換してラクラクつくっています。 人気!
本格味♪クグロフ レシピ・作り方
■大人気のノンバターロール
ふわふわ 軽い パンがとっても簡単にできる!!
なんにもすることのない
世界一簡単で美味しいパンのレシピ
パン作りの上級者が学ぶ、
オートリーズ製法を応用したもの
フランスのパンの作り方としてもお馴染み。なので、簡単なのに、すごく美味しいのです。
理論は難しくても、
形だけつくればいいだけのパン
もちろん焼く温度を変えればフランスパンです!
案内
熊谷真由美のラクレムデクレム
La Crème des Crèmes
■
■
人気のお菓子教室月1パリのお菓子クラス
私のこねないミルクブレッド、シロワッサンは アレンジ無限!!
こねないパン(シロワッサン)食パン



美味しさを作り出す一番大切なパンの専門理論とは
ほとんど何もしないくていい、レシピなのに、
もっと早くつくるために、電子レンジであたためたり、して生地を温めて作るこねないパンのレシピがあります。
確かに早くはつくれます。
究極の美味しさをつくりだすための
一番大切なパンの専門理論をないがしろにしているレシピではどう頑張ってもおいしくはできません。
熊谷真由美のオリジナル製法のこねないパン、シロワッサンは味わいにこだわって
生まれたレシピ になります。

花巻
とうとう花巻もこねないパン、に変換いたしました。
真由美メソッドのこねないパン、変換方程式により(こねないパン、単発講座でご紹介しております)
花巻をつくりました。レッスンでは
色々な成型方法をご紹介しました。
このパンも 前は
10年以上掲載いただいている、
日清製粉さんのホームページのレシピ動画(中華まん)に出演・監修させていただいている、
通り、普通にこねていたんですよね。
日清製粉 こむぎ粉クラブ 中華まん 熊谷真由美レシピ&製作 動画も>>>
現在はこねないでつくりはじめてから、手軽さが大きくかわりました。
見出し


栗原はるみさんもこねないパンの本を出版。 こねないパンのレシピはどれも同じ?
こねないパンのレシピはみんな個性があります。
こねないパンは私がブログで紹介したころは、先駆け期でした.
どうしてこれで美味しいパンができるの?という疑問を持ってみられたのですぐには広まりませんでした。

しかし数年たってから 「シロワッサン」「白ワッサン」で検索してくれる方も増え、 レシピブログさんでも新しい成形方法を考案したかぼちゃのパンなど ピックアップ 随分特集で何度も取り上げていただきましたので現在は 私のマネレシピも多数。
そして・・・。
あれから10年近くたった2019年。今や栗原さんの出版をはじめ、こねないパンが大ブーム。
美味しさが認められたようで嬉しいです。
ですが、 中には基本理論≪低温長時間≫を踏襲しないレシピも出てきました。 より早く、短時間でつくる!というのを追及しているレシピもあります。そうなると・・・、 ≪低温長時間≫による ≪熟成≫ができません。つまりおいしくない! こねないパンになります。
こねないパンのレシピがいまや氾濫しています。
どのレシピで作るかで味わいは随分
変わってきます。 こねないパン=おいしくないのは要は作り方次第ということです。
つまり、こねないパンには、美味しく作れないrecipeも存在するということ。初めてのこねないパンをそういうrecipeで作ってしまって、「 こねないパンって美味しくないんだ。」と思われてしまっていたらとっても残念です。
見出し
■このページのパンはすべてお好きな日にレッスンできます。 。
つくれるパン・・・たっくさん!!
《こねないパンsirowassan集》
メロンパン、チョココルネ、あんぱん、バゲット、カンパーニュ、山食パン、パンドミー、 クロワッサン、ブリオッシュなど・・・美味しいパンを何にもしないで、楽して美味しく作れたら、うれしいと思いませんか?
実は・・・そういう夢のようなパンが、熊谷真由美のオリジナル製法のこねないパン、シロワッサンなら、レシピを手にしたその日からどなたでも可能です。
このページでは、こねないパン、シロワッサンでつくるたくさんのパンのバリエーションをご紹介します。
粉1kg以上巨大パン
天然酵母入りパン

ハートの真っ赤なピザ
2020年5月のおもてなし料理教室のレッスンのテーマは《何気ない朝ごはん、お泊りの翌朝の朝ごはん》。作業5分でつくる朝のおもてなし料理。
(そうは見えないでしょ?)。
フライパンで焼いたバージョンとオーブンで焼いたバージョンの2種。ピザはフライパンよりオーブンのほうが美味しそうだけれど、
フライパンでも焼けますよってことで。
朝は軽くのしてトッピングすれば焼きたてピザの完成!!レシピを見てチャレンジしてみてね。


まだ、パンをこねてるの?
こねないパンは空前の大ブーム!
スプーンで混ぜてあとは待つだけ、美味しいパン
シロワッサン!!

新聞やテレビで紹介されました
レシピはこちらのリンクで。 こねないパンのレシピこねないパン、シロワッサンのレシピ(低温長時間熟成発酵)
こねないパンの専門ブログ(レシピ元記事) Sirowassan こねないパンのブログ元記事のレシピ集その2 (その1へ移行中) Sirowassanこねないパンsirowassan
こちらのページに掲載してあるパンすべて こねないパンになります。
こちらのページでは
来客おもてなしに特化したお料理教室熊谷真由美のラクレムデクレム>>>>
で、ちゃっちゃっとつくったレシピをご紹介します。 レシピをご覧になりたい方はこちら。
レシピ集はこちら。こねないパンの単発講座もしています。チェックしてみてね。↓
こねないパンの1日単発パン教室
詳細

どんなパンでもこねないでつくることができる魔法の法則!こねないパンシロワッサンの魅力
この変換方程式さえあれば!!
熊谷真由美考案のオリジナル製法こねないパンは≪白ワッサン≫の愛称で愛されています!
白ワッサンの愛称の由来は
すべてが《黒ワッサン》の反対だから

クロワッサンの形に似せて、
ノンバターで作り始めたことから、
とっても手間のかかる
クロワッサンの反対!
の意味をこめて、
2010年4月にブログTEMPS*CONVIVIALで紹介。
すると、パンの初心者さんのみならず、
パン教室主宰の先生方(うちのラクレムデクレムのサロネーゼの生徒さんたち)が大絶賛してくれたんです。。

えええ(だじゃれ?)
熊まゆ先生の命名なんですね! ;ネットのまとめサイトでも、シロワッサンに展開しましょう!とか 一般パン名称のように 勝手に使われていましたよ。それだけ、広まっているんですね!!!!
!!
シロワッサンの基本のレシピ
(低温長時間熟成発酵のこねないパン)
ホームベーカリーが不要のミルクブレッドがシロワッサン


スプーンで2分混ぜて
冷蔵庫で一晩発酵し
て翌日、成形して
2次発酵して焼く、
とっても楽ちんな
こねないパンのオリジナル製法
つまりホームベーカリーが不要で、食べやすいミルクブレッドが簡単に どなたでも・・・寝ている間にこねたことに してくれます!!


なんて楽ちん!
私のこねないパン、白ワッサンは フジパン・阿蘇牛乳・タカキベーカリーのような食べやすいミルクブレッドです!

私のこねないパン、シロワッサン、ミルクブレッドは 赤ちゃんとママのためにできたレシピ
レシピ
私のこねないパンミルクブレッドは フレンチトーストなど朝ごはんにも!!
私のこねないパン、シロワッサン(ミルクブレッド)の 原材料はたった5つ!

熊谷真由美のシロワッサンは
巨大な高級ハード系パンならおまかせ!
できるだけパン生地をさわらずに
(素人さんでも美味しくできるために)
無駄な作業を省ぶきまくり!
なのにえっ?という仕上がり・・・
その代表が・・

あっと驚く簡単さ。
なのに仕上がりは本格的!でしょ?
ブログでも大人気のレシピです。 でも簡単すぎるこのパンのいいところはそれだけじゃない!!! 手作りパン、特にハード系のパンがぐっと身近になるのです。 そして手間暇かかるこういうパンも・・・ そして パン屋専門店にあるような巨大パンも
●こねないパンだから粉1kgのパンもラクラク!大絶賛● 巨大パンが得意
こねない→体力不要→4斤分( 粉1kg)のパンも楽ちん!!

パーティこそハード系のパンは手作り
ワインとチーズにあう手作りフレンチやイタリアンにあうのは、やっぱり味わい深いこねないパンなんです。
こういうときはこねないパン、白ワッサン*は天然酵母入りにします。おもてなしのパーティでもめちゃくちゃ人気のパン。
そもそも・・・お料理を沢山つくって、デザートもつくっているのに・・・・パンまで手作り!っていうところにも皆さん驚かれ、召し上がってまた驚かれるんです。このパンは
押し麦とオリーブ入りでした。
関連記事*生徒さん20名をお迎えしてクリスマスパーティ2018
記事内容目次
- こねないパンシロワッサンの魅力
- どんなパンでも、こねないでつくることができる魔法の変換方程式!
- こねないパンが天然酵母入りでバージョンアップ
- フランスのパンの製法をオリジナルに開発、愛称シロワッサン。
- こねないパン教室のご案内
- こねないパンでつくれるパン(公開レシピ)
- こねないパン1日講座のご案内 こねないパン認定講座のご案内




~シロワッサン~こねないパン1日単発パン教室>>>

どうやって作ったの?《パンのグラタン》
必ず聞かれる、パンのグラタンです。パンが自家製なのがはっきり。不思議。手間かかってる風。 レッスンでも大好評。
賢いあなたなら・・・お気づきでしょう。。。。
簡単だから【おもてなし料理】にほんとっ!重宝
そして・・・おもてなしのお献立の中にさりげなく手作りパンがつくれることに・・・スゴクないでしょうか?
たとえば・・この以下のパンも約90分で仕上げる5品のおもてなしお献立のうちのひとつ。 鶏肉を包んだ大きなパン包み焼きは、2017年 新聞でも大絶賛いただきました。。。。

イースターに《鶏肉のパン包み焼き》
毎日新聞でもご紹介。大きな卵みたいなお料理。持ち寄りに持っていたら、大絶賛でしょう。
ベーグルだってこねないパン

ブルーベリーベーグル
シロワッサンは冷蔵発酵なので生地の扱いがとてもラク。十分に休ませているのでほどけないでしっかりと輪になります! これはブルーベリーがぎっしり。 と入っています。
こねないパンならベーグルもつくりやすい!
オリジナルの楽しいパンだって自由自在
基本のこねないパン、シロワッサンの作り方になります。 同じ材料の割合で展開。一部変更するだけの展開レシピになります。
真っ赤なハートがでてくるお便りパンこねないパン
こねないパンで気を付けたいこと注意点
ハード系のパンhard bread

簡単でシンプルな作業性だからこそ、ちょっとの気配りが大切
いつものカメリアのドライイーストでもいいけれど、赤サフを使うとより本格的なハードパンが実現。
どんなパンでもこねないパン レシピに変換可能ポイント
こねないパンに変換できる!魔法の変換式さえあれば


さくらんぼのフォッカッチャ





チョココルネ

とうもろこしのパンこねないパン
昔からつくっていた天然酵母のパンのレシピをこねないパンレシピに変換してみました。 生徒さんとの実習でも・・・こんな簡単におうちパンができる!と大好評。これも5品のおもてなし料理をつくるうちの一品。 なんかおうちで飲み会をするときほど、美味しいパンでワインを飲みたい派!でもフランスのパンや好きな私にとって、近くにはそんなパン屋さんないのです・・・。 だからつくる!しかも 料理に忙しいでしょ?そんな中 手作りパンを出すと相当びっくり!大絶賛されちゃうの・・・だから集まる日には手作りパンを最低粉1kgは焼いても・・帰るころには みんな持って帰ると言い出すので全部はけちゃいますよ! こねないパンを考えてよかった・・・・って思う時。
歓声のあがるアイディアあふれるパンもこの通り!こねないパンシロワッサンの魅力

こねないからお持ち帰りは1人粉900g分
ラクレムデクレムでは2010年に、こねないパンをブログで発表し、進化し続けています。 2017年の7月のパンのレッスンではおひとり様小麦粉900g分(食パン4斤相当)のパンを 製作して、お持ち帰りしました。

レイモン・カルベル氏のボルドー風クーロンヌ
パンの神さまと言われ、日本にフランスパンを紹介したレイモン・カルベル氏のレシピ本をアレンジ。
私のパン作りの考え方や成形のバイブルにしている彼の業務用のレシピ本はパリで20年前に買ったもの。彼のメソッドでもある
こねないパンに変換して、粉600gで超巨大な日本では買えないパンをレッスン。

ライ麦とクルミのカンパ―ニュ
ワインとチーズにあう本格フレンチカンパ―ニュ。オートリーズ法を取り入れ
・・・。 フランスで買うパンみたいな、かなり本格的な味わいの《くるみとライ麦の巨大カンパーニュ》 。年に一度のお菓子教室でのパンのレッスンは
7月。2016年は胡桃とイチジクがたっくさん入ったこのライ麦のカンパ―ニュは実は巨大で、
粉600gの迫力のパンが手軽にできるのも、
こねないパンだからこそ。干しブドウから起こす天然酵母まで手作り。

桜あんぱん
大好きなあんパンは自分で作ったものが一番かもしれません。でもつくるところも楽しい!!のです。 これもこねない方法(オートリーズ法)での 普通のレシピからの換算方法をご紹介して、こねないで作りました。無的なこねないパン。 元祖塩スイーツですよね。和のパン。意外とコツがありますが・・手作りのあんパン、 老舗にも負けていないと思います。とっても お気に入りのレシピです。包み方など意外にコツがあるんです。桜の塩漬けがほんのり・・。贅沢な味わいです。 。

どうやって作ったの?《パンのグラタン》
簡単だから【おもてなし料理】にほんとっ!重宝必ず聞かれる、パンのグラタンです。パンが自家製なのがはっきり。不思議。手間かかってる風。 レッスンでも大好評。

イースターに《鶏肉のパン包み焼き》
毎日新聞でもご紹介。大きな卵みたいなお料理。持ち寄りに持っていたら、大絶賛でしょう。

《鶏肉のパン包み焼き》切れば三ツ星料理
このレシピはフランス料理コルドンブルーでも上級用のレシピ。だけど・・シロワッサンなら・・朝飯前。 ほんとに。。。朝もうできているのです・・・。

文字を自在にいれる刻印カンパーニュ
紫芋のはいったカンパーニュ。ちょっと邪道的なやり方でパンの上に 細工をしてみたものです。
「こねてないんですよね。。。(1まるでこねたのと同じ)」
今日のレッスンでは、Mさんが パンをかじりながら・・・呪文のように・・ 「こねてないんですよね。。。(まるでこねたのと同じ)」、 「こねてないんですよね。。。(何でこんなに美味しいのだ)」 と何度も何度も言われてました。百聞は一見にしかずで、ブログでは知っていても、いざ実習してお味まで見ると。。。思わず出てしまう言葉です。 前に他で習われた、あの体力消耗する手ごねパンの努力は一体何だったのでしょう?!と思わずに居られません。私自身、それゆえ、これに絞り込もうと思い、 独自スタイルを確立したのですから。今回はおひとりのお持ち帰りも粉1kg相当。こんなパン教室ないですよ。こねないからこそ。 本当に、楽して、お味は期待以上どころか、パリのパン屋さんみたいな味になりますよ。オートリーズ法と後塩法という理論は難しいのですが。。。。 結局はこねないで、楽々できちゃうのですからね。私はプライベートで焼いてどんどん進化して、数年前についに天然酵母と合体しました。いいものは お伝えしたい。。。。、 【フレンチ酵母パンsirowassanプロフェッサー認定講座】 開講。この素晴らしさを伝える伝道師を増やしたいです。

こねないで作ると美味しく、600g粉も楽々できる、
【胡桃とイチジクのライ麦のカンパーニュ】
ブログで大ブレイクして、すごいアクセス数をほこる、シロワッサンことこねないパン。
プライベートでは天然酵母を葡萄から起こしてつくり加えて、もっと本格的につくっています。
今後体力的にも騒音的にも、こねないパンに益々どっぷりはまっていきそうです。もうパンはこねません!!
ほんとうに楽で美味しいので、これだけのパン教室も始めて、魅力を伝えて行きたいと思い始めています。
今回のこのパンもオートリーズ法で楽した分、【クープをきれいに開かせる】【焦げ目をパリ風につける!】というかなりマニアックなテクニックをじっくり丁寧に
ご紹介しました。
600gのパンて、日本だと専門店でもあまりないですよね。作り甲斐があるというものです!



食パン(牛乳パック)
人気

みんなの美味しい!の統計からうまれた自慢の配合がシロワッサン
熊谷真由美のシロワッサンは材料5つで暗記できるようにしたいと思ってシンプル化しました。
なので基本のレシピ配合を決定する必要がありました。
今まで東京都千代田区の天然酵母のパン教室で10年教えてきた人気レシピをもとに、統計をとりました。そうしたら 500ものレシピ で美味しい平均値が見えてきたのです。 その平均値をもとに、失敗しない分量を考慮して、オリジナルのレシピ配合にしました。 (コンデンスをつかっているのにもちゃんと意味があります。)
簡単すぐるくらい 簡単ですが・・・気にするポイントをぬかされると美味しくできません。 実際に私のサイトにも 「こねないパン 失敗」で検索してたどり着く方が多くいらっしゃいます。
一度でも目の前で作業をご覧になって手をたずさえれば、これ以上ないくらい簡単ですし、 失敗しにくくなります。このページからのまずは基本のレシピで是非つくってみてください。すべて写真でご確認くださいね。
4
こねないパン(シロワッサン)ベーグル





1
遊びごごろいっぱいのこねないパン(シロワッサン)オリジナル成形のパン
結構真似されちゃっている オリジナルの成形方法のパンレシピ。

ベーコンエピ
こねないパン、白ワッサンはフランスパンの作り方の応用です。なのでバゲットの粉やこね具合については、留意しますが、
ベーコンエピは
大得意。ベーコンをくるんで、ハサミを入れるのが、すっごく楽しい!それにお味も抜群です。
フランス料理野修行時代のパン屋さんの貴重なレシピでレッスンしました。
もちろん天然酵母入りのこねないパンのベーコンエピです。
フランスの味♪ベーコンエピレシピ・作り方

ビューリーブロート
スイスの修道院発祥の多加水のパン、ビューリーブロート。ラクレムデクレム
フランス菓子教室の7月は年に一度のパンのレッスン。最近では【こねないパン】【天然酵母バージョン】でレッスンしているので・・・・巨大パンもらっくらく。
1kgだろうと200gだろうと労力は同じ・・・ということで、1kgの小麦粉で作ったビューリーブロート、黒ゴマ入り。
ずっしりと重く焼きあがった、、とっても大きなビューリーブロートパンに歓声!!!日本じゃなかなか見れないサイズです。サンドイッチ用に
ポワラーヌ切りして,生ハム・スモークサーモン・白カビチーズなどをはさめば、ほら、まるで
パリのカフェのポワラーヌのサンドイッチみたい。
レシピ はとっても簡単!
【保存版】こねないパンの基本レシピを5倍量にして、片栗粉をまぶし、210℃で60分じっくり焼くだけ!!

パリ風ミルクブレッド(パン・オ・レ)
私のこねないパンはコンデンスミルクをいれています。
牛乳と砂糖を一度にいれてしまう配合です。つまり牛乳パン。
フランスはパン・オ・レと呼ばれる優しい味わいの【ミルクブレッド】 があります。このパン・オ・レの特徴は、
ハサミでつんつん♪切り込みをいれるところ。
こねないパンなら、こんな風に
楽しいパンの成形を思いっきり楽しめちゃう!!!というか成形でしか実質パン生地をさわらない!なんて楽ちん。
(暇すぎる!ともいえる・・・)
こねないパン
パン・オ・レのレシピ
こねないパン1日講座
こねないパン1日講座詳細
パン1日講座
毎週月曜日10時(90分)
MORE>>>
最近の私のこねないパンは天然酵母入り。美味しさ第一に考えたら、天然酵母のみではなく、中種法的に使う今の真由美メソッド におちつきました。
こねないパンは天然酵母をいれるともっと美味しいパンになります。
いつものシロワッサンに天然酵母をプラスしてレッスンできます。 こねないパン天然酵母1日講座ツオップ、編み込みパンは、究極の6本編みに挑戦!
ツオップ、編み込みパンは、こねないパンだからつくりやすい!

ツオップ6本編み
綺麗に6本編みできました。
編み込み方はレシピページで詳しく解説しています。♪
方法。

ツオップ6本編みをカット
綺麗に3色のパン生地。色はほうれんそうとトマト。あざやかな美味しそうな色あいですね♪
方法。

ツオップ最上級!3色ツオップ6本編み
ツオップ最上級!3色生地は2斤分。しかも3種(ほうれん草・プレーン・トマト)。大量で多種!
だってこねないパンならラックらく♪
方法。
recipe

ツオップ !3色ツオップ6本編み
ツオップ最上級!3色生地は2斤分。しかも3種(ほうれん草・プレーン・トマト)。大量で多種!
だってこねないパンならラックらく♪
方法。


シロワッサンは簡単でノンバター。
フランスはカルカッソンヌでの早朝のパン屋さんで・・。朝早くからクロワッサン成形ご苦労様です。
5
こねないパン(シロワッサン)ハード系パン
菓子パン・おやつパンこねないパン(シロワッサン)
こねないパン(シロワッサン)菓子パン・おやつパン

#03メロンパン
メロンパン
難しいといわれるメロンパンの成形。こねないでつくるオリジナルの作り方でレッスン。
今風のガリガリ皮が主役のメロンパンも自由自在。基本のパンの作り方からコツを丁寧に説明して実習します。 おやつの定番になるといいですね。

チョココルネ
サイトではラップの芯でレシピをご紹介していましたが、レッスンでは専用型とラップ芯の両方でレッスン。
クリームはチョコレートフラワーペーストという、パン屋さんのクリームを作って詰めました。
中に何か詰めれば、変わったサンドイッチにもなりますね。
ラップ芯でつくる
型不要の簡単チョココルネのレシピ

おかず・お食事パンこねないパン(シロワッサン)
こねないパン(シロワッサン)おかずパン・お食事パン
食パンこねないパン


本格味の【ナン】
ナンはフライパンで焼くし、2次発酵加減もそれほど気にしなくていいので
手軽なパン。チーズを挟んでち焼いたらチーズナンになりますね。
今回のスタイリングはシンガポールのインド人街で購入のシルクのサリーの布とチャイセットで。
だからちょっと本物感でていませんか???
簡単!フライパンで焼くだけ!本格味の【ナン】 レシピ・作り方

ポティツエンpotizen
今回のレッスンではフランスの蚤の市で購入したアンティークのクグロフ型、
フランス アルザスのスフレンハイムの陶器のクグロフ型で焼いてみました。(ふだんは飾っているんですけどね。)
渦巻が切り口からのぞく、ブリオッシュ系のウイーン銘菓のリッチなパン。リッチなパンもこねないパンでつくると
とってもラクチン。

まるで本物のニンジン!人参パン
シロワッサンのイースターのためのリアルな人参パン。
人参ジュースでパン生地をまとめ人参の形にしました。
色合いはほんのりオレンジで・・・パセリをさせば・・・まるで人参!!!超可愛い!!!!
お気に入りの2019新作こねないパン。
本物みたいな!人参パン
レシピ

2つ折りのピザ カルツォーネ
イタリアンの有名シェフにならった、あの味を真由美メソッドでこんなに
手軽にしてしまいました。こねないでパンっていいな!って実感する本格味の
ピザ カルツォーネ。本当は中がはみ出ないほうがよいのだけれど、写真的には、
こっちをパチリ。
簡単
ピザ カルツオーネ Pizza CALZONE
レシピ・作り方
人気

3Dピッツァ(ピザ)・マルゲリータ
カマンベールチーズをそのまま包んで焼いた、厚みのある立体的な3Dピザ。お客様の前で切り分ける必要もなく、ショートケーキみたいに一切れずつ、とれる
楽しい、ピザです。
簡単
3Dピッツァ(ピザ)・マルゲリータ
レシピ・作り方
人気

しらすと青海苔のベーグル
ラクレムデクレム新浦安おもてなし料理教室
では、毎回5品のうちに、こんな風にパンをレッスンしています。こねないから、めちゃくちゃ簡単。
この回はリクエストのあったベーグルです。写真は生徒さん作になります。
みなさん、初めてにしては、上手にできていますね。あまりに簡単なのに、
食べると美味しいので、2度びっくりしていましたね。
しらすと青海苔のベーグルレシピ作り方
人気









ほうれん草のパン・ブリエ
最近、知名度の上がってきた、パン・ブリエ。私はパリ留学中に1995年ごろ、フランスで購入した製パンの本でみかけて、何度も作ってきたパンです。ラグビーボールのような形と
深めのクープが可愛いハード系パン。今回、水をほうれん草にかえて
緑色が綺麗な、パン・ブリエをつくってみました。こねないので、楽チンなので、レッスンでは2倍小麦粉400g/おひとりでつくってみたり。普段は4倍でつくってみたり。
フランス菓子教室 研究家クラスのパンのレッスン月2023年7月にレッスンしました。クルミのこねないデニッシュが成形に手間がかかるので、こちらの巨大パンが実はサブメニュー。
焼きたてのパン・ブリエを無理やりスライスしてしまって、ローストチキンを挟んで試食。
すごく、すごく、美味しくて。
このパンはサンドイッチにすごくいい。パリのポワラーヌのサイドイッチ用のパンの切り方を真似して・・・スライス。間にサンチュと焼きたてロースト
チキンをはさみました。
いつもにサイドイッチよりも、おしゃれになりました。
ほうれん草のパン・ブリエ
レシピ作り方
人気
人気
プロの簡単製パン法こねないパン1日講座
愛称シロワッサン!でネットで話題!

講座名 | こねないパンの1日講座 |
---|---|
特徴・製法 | オーバーナイト法・オートリーズ法・低温長時間熟成発酵法・後塩法・
高加水法 |
時間 | ご希望日10時 このほか、ご希望日があればご相談ください。 |
場所 | ラクレムデクレム(東京駅から20分のJR新浦安駅すぐ) このほか、ご希望日があればご相談ください。 |
内容 | お好きなパンを2品選んでつくりすべてお持ち帰りします。 バゲット メロンパン イングリッシュマフィン チョココルネ ブール ライ麦のパンなどなどこのページにあるすべてのパンがレッスン可能。 |
私のパンつくり理論はかなりもの珍しい?オリジナルの天然酵母製パン。自分のために美味しいハードパンを焼き始めたのがきっかけ。
こねない白パン、M@yumi.Kの白ワッサン生地でフォカッチャ・ピザ・レーズン食パン・食パンにエンボスロゴマーク・ ・・などレシピ公開予定のPHOTO.&可愛い白ワッサンの見張り番のエピソード
メールをいただいた生徒さんらお二人。Mさんは週に2~3回も焼いてくれているのですって。嬉しい!!です。しかも今回可愛いエピソード付き。ご本人の許可をえて少しご紹介します。 Img_6720 「バターなど使わないのでわんこにも少しおすそ分けをしています。わんこも大好きで最近では焼きあがってオーブンから出すころには私の隣にぴったりくっついて白パンの見張り番をしています(笑)。自分の分がないととっても悲しそうな顔をするんですよ。」 2日後のメールのお返事には・・・・「ちなみに今朝も白パンを焼きましてわんこがじぃ~っと見つめるので負けてしまい出来立てをちょっと御裾分け、とっても喜んでいました(o^-^o)」 Img_6617 私もすごく嬉しくなり、今日ご覧の新作ができました。また順にこちらでUPします。(http://www.recipe-blog.jp/mypage/r.cgi/top.html?id=21808)これもみんなこねないでつくるパンです。 PHOTO*さくらんぼのファオッカチャ・簡単トマトソースでこねないピザをフライパンで焼く本格味・レーズン食パン・ホワイト食パンにエンボス入れ。今試作の状態。改良できたので、これから確認してこのテクも白ブログでご紹介予定・内緒の隠している今日の写真もいくつか・・・。 と・・お楽しみに。 【更新日:2010-05-30】1980年に製パンの神さま・・フランスのカルベル氏が日本での主流の製パン方法「中種法」の匂いを改善するために 提案した「パート・フェルメンテ(老麺)」
日本にフランスパンを教えた フィリップ・ビゴ氏の、師匠であるレイモン・カルヴェル氏が伝授した製法「パート・フェルメンテ(老麺)」。
日本での主流の製パン方法「中種法」の匂いを改善するために、パート・フェルメンテ法は、1980年レイモン・カルヴェル氏によって日本に紹介された。
当時のアドバイスでは、配合の対粉50%のパート・フェルメンテ(バゲット生地)を仕込んでつくったそうで、ストレート法のような気にならない香りで、なおかつ、クラムはストレート法のように ボソボソしにくく、中種法のようにしっとりフワフワに焼きあがって、ストレート法と中種法の良いとこどりの製法として注目をあびました。
実は私は・・・・このお話の具体的なおうちパンへの落とし込みを凄腕ブーランジェリーのうちの1人、 金林達郎氏から伺っているんです。パン業界では知らない人はいない 東京で本格的なベーカリーを始めた第一世代、”レジェンド”と呼ばれる凄腕ブーランジェリーのうちの1人、 金林達郎氏(タイユヴァン・ロブション、元帝国ホテル)と実はタイユヴァン・ロブション時代に、一緒のフロアで働いていました。 お話していたことがきっかけでできた方法です。
中種法とは・・・
中種法とは、生地の捏ねを二度に分けて行う製法。
- 使用する小麦粉の一部に、水・イースト(砂糖)を混ぜ合わせて発酵させる(これが中種)。(この中種を一晩冷蔵庫で熟成させてから使用する美味しくするテクもあり)
- この中種と残りの材料を加え、あとは、ストレート法との流れと同じ。(一次発酵→成形→二次発酵→焼成)とつくる方法。
中種法のメリット
- 2回に分けてこねることで小麦のグルテンがより強化され、ボリュームのあるフワフワのパンがつくれる。
- 長い発酵時間をとることで、小麦粉が熟成して、味わいに深みが増す。
- 長い発酵時間をとることで、小麦粉が充分に吸水し、水分が多くなるので、しっとり柔らか食感の中身クラムになる。
- ストレート法のパンより味が落ちにくなる。
すぐにつくって食べるのであれば 焼き立てをいただくのあればストレート法が手軽です。(通常のパン教室はストレート法です。) が、ストレートの場合半日も経つと、中身(クラム)がかなり味が落ちモソモソしてしてしまうのです。
通常、食パンはパリパリの焼き立てを切り分けるより、ある程度時間が経って冷めてからカットしてからいただくことが多いです。 (パン屋さんでも焼きたてはスライスしてくれません)
食パンは白い中身クラムを、しっとりフワフワの状態で味わいたいもの。
手作りパンは、ほんの一手間かけても真由美メソッドの天然酵母併用法のこねないパン製法 (中種法的) で作ると、手間いらずなのに専門店のパンが簡単に初心者さんでも、道具いらずで、ただ待つだけで美味しく焼きあがります。
パートフェルメンテ(老麺)とは・・・
パートフェルメンテとは、フランスパン生地の老麺のこと。 パート=pâte(生地) 、フェルメンテ=fermentée(発酵された)という意味のフランス語。 あらかじめ発酵させた生地を本捏ねに混ぜて使う製法。 具体的には 1時間発酵した生地を5℃前後で冷蔵発酵させて翌日使用する方法。 一般的には対粉10~30%程度使用。生地の一部が熟成されているので味わいが深くなります。 これが 熟成させておいた生地を加えることによって、短い時間でも長時間発酵させたような仕上がりになる理由です。白パンの3D動物パン、テディベアのパン2010-08-023D動物パン、テディベアにしてみました。見た目が可愛いのに・・・・味が美味しくて・・・二体一緒に撮影するつもりが・・・・。 横において待ちきれなくなり・・・腕をたべちゃった・・・。角度をかえてみけれど・・・バレル・・・。で、一体で撮影です。
パニーニはシロワッサン生地で。オリジナルラベルを貼っておうちカフェ。ドレシングだって売り物みたい。2010-04-27
パニーニはシロワッサン生地で。オリジナルラベルを貼っておうちカフェ。 オリジナルテープをはれば自家製ドレシングだって売り物みたい。(すべてつくり方通称、白ブログTEMPS*CONVIVIALにて公開進行形でーす。)
こねないパンレシピ一覧

551みたいに美味しい 、手作り肉まん
を作る


こねないパン基本レシピ 基本レシピ 8分割 クロワッサン成形・バターロール成形 140℃30分
- 強力粉
- 200g
- コンデンスミルク
- 大2
- ドライイースト
- 3g(小1)
- 水
- 140g
- 塩
- 小1/2

バゲットのレシピ ハード系レシピ 2分割 バゲット成形 190~200℃20分 スチーム
- 強力粉
- 200g
- コンデンスミルク
- 大1
- ドライイースト
- 3g(小1)
- 水
- 140g
- 塩
- 小1/2
- レモン汁
- 大1
レシピ リンク集

簡易タコソースでつくるアメリカン ピザ アメリカンなピリ辛ピザ
ぶ厚めで、具がジャンキーなトッピングでつくる、デリバリーでよくあるアメリカンなピザ。ピッツアではなく、ピザと呼んでイタリアンと区別しています。
今回おもてなし料理教室では、麺棒をつかわずにのして、余分な打ち粉をしてパン生地が傷むのを防止しました。
自家製のタコスソースがピリ辛で、おうちパーティにもおすすめです。
簡易タコソースでつくるアメリカン ピザ
アメリカンなピリ辛ピザのレシピ作り方


















ガトー・ア・テ
わけわけパン(ショコラ)Gâteau à thé
2023年有楽町にできたゴディバのパン、ゴディパン風につくったガトー・ア・テ(お茶のためのお菓子)。
わけわけパン(ショコラ)について

あん・ドゥ・ショコラAnn du Chocolat
2023年有楽町にできたゴディバのパン、ゴディパン風のあんパンを再現。天然酵母入りだから木村屋みたいの味の深さ。餡子にはフランス製高級チョコレート、バローナを混ぜ込んで
日仏の競演。
つくってみる

コロネ(抹茶)Coronet Matcha
ミルククリームに抹茶(粉末緑茶)をたっぷり入れて、最後にバローナのカカオ分70%のチョコをのせて、ゴディバ風。
作ってみた



肉末焼餅(ロウモーシャオピン)
美食家 西太后が好きだったといわれる、肉末焼餅(ロウモーシャオピン)。中華のハンバーガーですね。真由美メソッドのこねない製パン方法なら、 こんなおもてなし料理づくりの合間に作っとつくれちゃいました。白胡麻たっぷりが美味しい。
作ってみた おもてなし料理教室 日程 おもてなし料理 教室
Lesson Photo