日経新聞 2017年2月25日号にて
のコーナーにて、
料理研究家
熊谷真由美の取材&レシピをご紹介いただきましたのでご報告です♪
▼掲載レシピ
料理研究家として、テレビ出演や動画講座講師・新聞や雑誌。企業広告やHPなどの広報の部門で料理研究家 熊谷真由美のレシピをご紹介させていただいております。
撮影の際には、クライアントさんから美味しく、失敗しない工夫のあるレシピで、おしゃれで可愛い素敵なおもてなしの料理やお菓子
と毎回大絶賛いただき、お仕事もリピーターが多くありがたいことです。こちらのページで一部ご案内します。
フランス系のおしゃれな雑誌ELLE gourmetの2017年11月号に特集4ページで掲載。
エルと言えば、真上撮り!こんな風に三脚をつかて真上から。うちのラクレムデクレムのお料理教室は
自然光が入るので、写真が綺麗に自然にとれるとカメラマンさんに大人気なんですよ。
目で見て自然でもカメラをのぞいて、位置を微調整。
誌面ではこんな感じになりましたよ。
【NEWS】雑誌ELLE Gourmet(エルグルメ)2017 11月号
おしゃれに撮影いただいてありがとうございます!
飾り切りの1日講座はこちら。●→
JAグループの雑誌【家の光】にて特集4ページ2018年1月号
2016.3.8
料理研究家
熊谷真由美のレシピを楽天系海外サイトにて、英訳して世界に紹介いただきましたのでご報告です♪
海外の方にもご覧いただいて、作っていただいていると考えるととっても光栄です!
▼掲載レシピ
冷凍ポテトを使ったおもてなし料理とデザート3品
電通さんからの依頼で米国ポテト協会さんの冷凍ポテトを使って、
2017.7
ソムリエとして料理研究家としてWEBサイト【専門家プロファイル】にて記事を書かせていただきました。
ボジョレー解禁!ボジョレーワインと意外とあうおつまみレシピ→→
2017.3.8
NHK Rの法則
2014.
7月1日夜6時55分
熊谷真由美のテレビ出演
および料理レシピ提供&監修&指導 2014年7月1
日
女子力UPをテーマにした素敵な番組でした。
なんと当日のテレビ欄の見出しは
とこれ以上はないくらいのおほめ言葉。
テレビスタッフからも、
「先生のおかげですごくいい内容で、
社内でも評判です」嬉しいことばを撮影前に頂戴。撮影後も
「すごく素敵な番組になりそう」と、またまた嬉しいお言葉。
テレビの放映ではタレントさんたちがスタジオで試食されて、大絶賛。とっても嬉しかったです。
テレビで試食されたチーズ料理の中でも、 大喝采を浴びていたのが、フランスのアリゴというのびーる!!マッシュポテトです。
7月のお料理クラスでご紹介します。本来はフランスでもトムというアリゴ専用のチ-ズを使うのがお決まり。
日本では手に入りにくいので、
以前したものに改良を重ねたレシピでご紹介しました。
2017.2.25
日経新聞 2017年2月25日号にて
のコーナーにて、
料理研究家
熊谷真由美の取材&レシピをご紹介いただきましたのでご報告です♪
▼掲載レシピ
2016.12.20
毎日新聞 2016年12月20日号にて
のコーナーにて、
料理研究家
熊谷真由美のレシピをご紹介いただきましたのでご報告です♪
ローストビーフとシロワッサン(こねないパン)、鶏肉のパン包み焼き・八重梅人参のカナッペなど盛りだくさん。
特にシロワッサンのレシピを取り上げていただき、とても嬉しいです。
▼掲載レシピ
クリスマスのおもてなしメニュー
熊谷真由美のレシピ動画>こちら●
熊谷真由美のレシピ>こちら●
2016-12-19
【教えてgoo!ウオッチ】のサイトにてレシピ&取材記事掲載&動画(スタッフ撮影)
【ゆずを使ったお料理】についてレシピなどをご紹介しております。動画はgooスタッフさんが撮影。
●
、
【パスタもデザートも!ゆずを使ったおいしいアレンジレシピ3選 - ウォッチ | 教えて!goo
】
を
熊谷真由美がご紹介しました。
2016.12.10
●NHK【おはよう日本】くらしりコーナーにて、 料理研究家 熊谷真由美 が インスタグラムなどSNS時代にきれいなお料理をつくるサイエンスマジックをつかったおしゃれなおもてなし料理を披露。 《つくりおき料理コツ》を5分ほどの出演でご紹介しました。アボカドとリンゴの変色しないコツ・アボカドと海老のおもてなしカクテル・リンゴのチーズブーケ・リンゴの餃子の皮キッシュ・ アボカドのサンドイッチやカナッペやパスタなどクリスマスモードでした。
2016.12.9
文藝春秋刊“ヘルシスト” にて、
料理研究家
熊谷真由美のレシピをご紹介いただきましたのでご報告です♪
▼掲載レシピ
正月のおもてなしメニュー
2016.12.9
ニチレイフーズ “ほほえみごはん”
のコーナーにて、
料理研究家
熊谷真由美のレシピをご紹介いただきましたのでご報告です♪
▼掲載レシピ
クリスマスのおもてなしメニュー
熊谷真由美のレシピ>こちら●
2016.8.9
ニチレイフーズ “ほほえみごはん”
のコーナーにて、
料理研究家
熊谷真由美のレシピをご紹介いただきましたのでご報告です♪
▼掲載レシピ
野菜が傷みやすい夏だから。 夏野菜はジャムにして保存してみませんか?
トマト・なすのジャムの
熊谷真由美のレシピ>こちら●
2016-10-30
東京理科大学葛飾キャンパス にて校友祭で,
熊谷真由美、
が 料理を科学して楽しむ料理教室を開催。【塩パンでつくる携帯ストラップ(ワークショップ)】【紫芋の不思議なすいとん(実験調理実習)】
【粉はどこまでのびるのか(ゲーム)】
と盛りだくさんの内容でした。大変人気で1時間待ち。盛況のため1時間前に終了と大人気でした。●
2016-10-10
長谷工エア―ズガーデンのキッチンスタジオにて,
親子で楽しむお菓子教室開催。【塩パンでつくる携帯ストラップ】と【ブルーベリーべリーヌ】
を
熊谷真由美デモ&実習。男性やお子様も加わり楽しい時間を過ごしていただきました。●
、
2016-08-01
食の業界サイト、フードチェンネルのサイトに, 熊谷真由美がパリで人気の中東料理 【フムス】の 料理のレシピおよび情報提供いたしました。3ページに渡り、パリでの留学体験も交えた取材記事にです。● フムスの==ブームの真相・・ 中東地域の定番料理が世界でブームに。日本でも高まる「フムス」の人気= ●熊谷真由美の記事こちら
2016-10-11
●テレビ朝日 ●番組【夜の街を徘徊する】の【地中海料理】の料理の内容について 熊谷真由美が情報提供させていただきました。
2016-11-09
Yahoo!ショッピングのサイトにてお買いものナビの記事を執筆させていただきました。 フランス料理 のようなお料理と楽しい美味しい時間をおとりよせで味わいましょうという 企画内容です。前菜やお酒・デザートまで、プロ目線でチョイスさせていただきました。お料理の基本知識としての記事としても楽しめる内容です。 ● 【「秋の夜長はまったりと。「家飲み」でおもてなし」 - お買い物まとめ 】 熊谷真由美が、 記事を執筆。 >
●ゴディバ社のホワイトチョコレートリキュール新発売!のパッケージ内 にいれるリーフレットにて熊谷真由美がお菓子製作・写真とレシピ開発を担当。
2016-05-4
世界文化社の雑誌,
家庭画報 別冊【レクリエ】
連載 記事掲載のお知らせ。●
1,2月号では
熊谷真由美、
【】
をご紹介しました。
2016-05-4
世界文化社の雑誌,
家庭画報 別冊【レクリエ】
連載 記事掲載のお知らせ。●
11,12月号では
熊谷真由美、
【】
をご紹介しました。
2016-05-4
世界文化社の雑誌,
家庭画報 別冊【レクリエ】
連載 記事掲載のお知らせ。●
9,10月号では
熊谷真由美、
【ごはんでつくるお月見団子】
をご紹介しました。
里芋をいれて炊きこむ岐阜県の郷土料理芋もちにアイデアをえた冷めても美味しいお月見のお団子でした。
2016-05-4
世界文化社の雑誌,
家庭画報 別冊【レクリエ】
連載 記事掲載のお知らせ。●
7,8月号では
熊谷真由美、
【サイダーでつくるフルーツゼリー】
をご紹介しました。
口の中に広がるシュワシュワ感が好評でした。
2016-05-4
世界文化社の雑誌,
家庭画報 別冊【レクリエ】
連載 記事掲載のお知らせ。●
5,6月号では
熊谷真由美のアイディアで春巻きの皮で餡を包み、
【ちまき風和菓子】
をご紹介しました。
2016.03.29
世界文化社の雑誌, 別冊家庭画報のムック 家庭画報【レクリエ】 にて1年緘の連載がはじまりました。 レクリエーションを目的とした雑誌です。2016年3,4月号では 熊谷真由美。 の【ごはんでつくるお花見団子】をご紹介しました。
2015年は朝日新聞さんの桜特集ページにて、熊谷真由美発案のオリジナルのジャム、
桜のジャムのレシピをラクレムデクレムのご案内とともにご紹介いただきました。ありがとうございました。2015年4月2日
2016.06.05
お料理にまつわる様々なトピックスをご紹介する
レシピブログの“くらしのアンテナ”のコーナーにて、
料理研究家
★熊谷真由美のレシピをご紹介いただきましたのでご報告です♪
▼掲載レシピ
『ラム酒でつける梅酒。【フランス風梅酒】レシピ初公開。
梅を一晩冷凍するのがおいしくなる秘訣。>こちら●
●
熊谷真由美
2016.03.29
世界文化社の雑誌,
別冊家庭画報のムック 家庭画報【レクリエ】
にて1年緘の連載がはじまりました。カメラマンさんは、女性でした。
掲載したら、お知らせいたします。
レクリエーション
熊谷真由美
2015.09.29
世界文化社の雑誌,
別冊家庭画報のムック 家庭画報【レクリエ】
にてスイーツのお仕事。見開き4ページ掲載。
掲載したら、お知らせいたします。
読書の秋をテーマに、手軽なスイーツを撮影していただきました。可愛い写真になり、カメラマンさん自ら、
「ポストカードにしたいね」と言っていただきました。
熊谷真由美
雑誌掲載
パンプキン2014年4月号
2016.02.21
おもてなし料理教室
フランス菓子教室
=ラクレムデクレム= 熊谷真由美
2006.11
●NHK 教育テレビ【科学大好き!土よう塾】にて、泡を使ったお菓子や お料理をご紹介しました。ラクレムデクレムの玄関をあけてレポーターがはいってくるところから撮影していただきました。
2008.2
●日本テレビ【おもいッきりイイ!!テレビ】教えて、 先生!にて、みのもんたさんと一緒にフランスチーズのレクチャーとお料理を紹介しました。 お料理をご紹介しました。40分の生放送枠にて、小泉幸太郎さんにサポートしていただき、黒田知永子さんと一緒にお料理をつくりました。 朝8時にタクシーがお迎えに来て、本格的な出演でした。番組はフランスチーズの魅力をたっぷり伝えることができ、大好評でした。
2016.02.02
テレビ番組毎日放送【林先生の初耳学】に (1月31日放送)写真とレシピを提供しました。 フランス菓子の【パルフェ】についての写真とレシピ・パルフェの歴史や由来など情報を提供しました。
2014.06.23
2011.06.16
2014.06.16
J:COMテレビのお料理番組「ステキ♪キッチン」で熊谷真由美のレシピが紹介されます
◇J:COMテレビ番組「ステキ♪キッチン」 :2014年6/16~6/20放送分
2016.05.10
「これからの季節にピッタリ!ゴーヤの美味しいレシピ、効能、保存の仕方」
おもてなし料理教室
フランス菓子教室
=ラクレムデクレム= 熊谷真由美
2015.07.10
●●●【レシピ掲載のご報告】くらしのアンテナ(レシピブログ)
おもてなし料理教室・フランス菓子教室 =ラクレムデクレム= 熊谷真由美
のレシピ紹介。
●カフェ風ドリンクのレシピ●
h2>【葡萄のヨーグルトドリンク 】 ご紹介しております
▼掲載レシピ
好評おうちカフェドリンク!
▼掲載記事
夏の疲れたお肌に最適!美味しさ丸ごと、旬の「ぶどう」をドリンクで!
2015.10.21
★テレビ局NHKより相談がありました。 NHKテレビ番組の企画にアイディアを提供。
2015.10.17
★ テレビ番組の解説を監修。11月17日テレビ朝日 サイバークイズ。(放映日2015年10月17日)。 林修先生、くりいむしちゅうさん出演の番組です。フランス菓子 タルトタタンが出題され、解答の監修をさせていただきました。 ★
WEBにて取材記事が多数掲載されています。一部ご紹介します。 | |
---|---|
![]() |
簡単にできる「運動会のお弁当」レシピ」![]() Photo:料理研究家 熊谷真由美作 レシピの一部を gooスタッフさんが 動画にて再現しております。(2017.5.10) ![]() |
2015.07
【教えて!gooウォッチ】専門家 回答の取材をたびたび受けるようになり、
ネットで取材記事が多数掲載されるようになりました。(2015年)お菓子の歴史や 目新しいレシピのご紹介・中医薬膳からみた食養生など、 ラクレムデクレムのお教室の
顔とは違った、プロの料理研究家としての熊谷真由美の一面をのぞくことができます。Yahooトップページでもご紹介 いただきました。
『手作りお菓子の賞味期限』●
2015.02.24
★ 読売新聞社さんの取材を受けました。 お料理のレシピ&写真を撮っていただき、お菓子についても取材をしていただきました。 「えー、こんなに簡単なのに、すごく美味しい。」の嬉しいおほめの言葉をいただきましたのは男性新聞記者さん。 完食していただきました。ありがとうございます!ブログにて詳しいレシピのせております。
●2015年 10月取材● 国際中医薬膳師として 中医薬膳的おススメ食材、WEBでもご紹介。
「専門家が指南!食欲の秋、食べ過ぎ防止に役立つ食材、消化促進になる食材」
(→●食欲を抑える記事)= 中医薬膳的おススメ食材 =
●2015年 10月取材●
ハロウイン パーティのための簡単&楽しいレシピ
★ ●【くらしのアンテナ】レシピ掲載のお知らせ。 ●2015年7月●
WEBで公開されております。
『おうちカフェドリンクの定番!2層にわかれたおしゃれな
【アイス黒糖抹茶ラテ】【アイス黒糖抹茶ソイラテ】
▼掲載記事ページ
癒しのほろ苦味!混ぜるだけの「抹茶ドリンク」レシピ5選
(→●こちら)
★ 【簡単! 晩酌おつまみ】コスミック出版を出版しました。河野雅子先生・枝元ほなみ先生などと共著です。 巻頭3ページ熊谷のレシピでスタートしております。
★ ザ・ウォールストリート・ジャーナル新聞社より取材を受けました。2015年6月
6月21日の熊谷真由美のレシピ、 【りんごのビール風ゼリー】が表紙になりました。 大人気&簡単なこの【ビールみたいなリンゴセリ―】、お教室でレッスン後、ネットに掲載すると、 またたく間にコピーレシピがあふれております。是非本家でつくってみてくださいね。
2015年6月15日記
楽天レシピさんの依頼により楽天レシピ 初代アンバサダーに選ばれました。
楽レピでは、大人気の肉じゃがや親子丼やシロワッサン・プリンなど、いろんなベスト1レシピを【料理研究家 熊谷真由美】が提供しております。よろしれけば是非。
★
2015年3月5日記
「海外のお菓子」について取材を受けました。記事が掲載されておりますので、ご連絡いたします。
中医薬膳の甘味についての考え方、フランスや日本の製菓学校で学んだ知識をもとにお答えしました。
●【教えて!gooウォッチ】●
主な提供先でも配信されております。
●ヤフーニュース
●アメーバニュース
●ニコニコ ニュース●
●ライブドア ニュース●
●ミクシィ ニュース●
よろしければ是非。
●
★年賀状と新年のHPに、私 料理研究家 熊谷真由美の飾り切りによる ●すべて食べられる注連縄飾り●を使っていただきました。お野菜やそうめん・春巻きの皮など すべて食べられる食材だけを使った、注連縄です。2015年1月1日
★ 私 料理研究家 熊谷真由美の 野菜の飾り切りレシピを掲載していただきました。 >2015年1月1日
●楽天レシピ●の表紙掲載。★100万PVの熊谷真由美のレシピ、 2800人のお気に入り大人気&最強【肉じゃが】掲載。 ありがたいことに、私の肉じゃがレシピが大人気をいただいております。 私のレシピは和食もすごく人気なのです。2014年11月26日
★2014.06.16◇J:COMテレビ番組「ステキ♪キッチン」レシピ提供 J:COMテレビのお料理番組「ステキ♪キッチン」にて 料理研究家 熊谷真由美のレシピを提供しました。 :6/16~6/20放送分
★2014・4月号 ●雑誌掲載●パンプキン
春のアフタヌーンティ特集
4ページ担当。撮影は雪が残る2月。早くも啓翁桜が咲いた枝を添えての撮影!
今回撮影していただいたカメラマンさんは、あのレシピブログの
講座担当の福岡拓さん。今回は巻頭特集ページ4ページ担当ということで、ちょっとドキドキ。
●英国風アフタヌーンティータイムを想定し、手づくりのあっと驚く3段トレーを披露して、私自慢の桜スコーンやクリーム、桜のペタルジャム。
桜の胡瓜サンドイッチや、苺の2層ラテ、3色カスタード饅頭、そして、
華やかなバラのリンゴキッシュなどを
ご紹介させていただきました。中でも私の100均好き!が、とうとう記事になっていましました。
えっという使われ方のアイディア、いくつかご紹介させていただきました。
エコでも優雅なティタイムというテーマにぴったり!でした。
●
●◇J:COMテレビ番組「ステキ♪キッチン」:2014/6/16~6/20放送分にて
熊谷真由美のレシピが紹介されました。
●◇J:COMテレビ番組「ステキ♪キッチン」:2014/5/26~5/30放送分にて
熊谷真由美のレシピが紹介されました。
●2013/10月3日LIZLISA MyMelody Special Collection(学研ムック)
マイメロディのLIZ LISAキャラデコロールケーキとプリントクッキー掲載
していただきました。
LIZLISA MyMelody Special Collection(学研ムック)
LIZメロちゃんの
デコロールケーキとプリントクッキー掲載
2013.10
2014年向け受験生むけ東京理科大学のパンフレット理科の素にて、レシピご紹介中。
東京理科大の広報のお仕事。
失敗しないマヨネーズと苺ジャムの調理科学理論を説明しながら、とっても可愛いレシピ集を作成いただきました。
調理・スタイリング・製作 熊谷真由美
2013.10
リケジョ料理研究家として活躍するのを評価してくださり、
東京理科大学のホームページ理科の素のコーナーにて、レシピ動画を作成していただきました。
あえて化学用語を交えなが調理科学理論を詳しく説明。
マヨネーズを失敗したらどうすればいいのかや、苺ジャムの美味しい作り方をご紹介いただいております。
調理・スタイリング・製作 熊谷真由美
★12.10.7. BSフジテレビ【麹美人】テレビ出演
千葉県新浦安のおもてなし料理教室ラクレムデクレムを紹介していただき,
テレビ出演しました。
フジテレビ【麹美人】
麹のハンバーグ
★12.10.14. BSフジテレビ
【 麹美人 】テレビ出演
千葉県新浦安のおもてなし料理教室ラクレムデクレムを紹介していただき,
テレビ出演しました。
フジテレビ【麹美人】
麹のピザ・麹のバーニャカウダ
レシピ検索サイト、クックパッド様より依頼をうけ、「教えて料理のコツ Q&A」のコーナーにて 専門家回答を執筆。
2012.1 母校より取材を受け、「卒業後、企業の研究開発所の研究開発員だった
リケジョ時代から料理研究家になるまで」を語らせていただきました。
●08.2.13
12時10分から40分間生放送。「教えて先生」のコーナーにて、黒田知永子さんら
ゲストの方とみのもんたさんと小泉孝太郎さんとなごやかなうちに終了。
●09.11.
朝の顔の番組、TBSテレビ 【はなまるマーケット】テレビ出演。チーズをつかったお料理を紹介させていただきました。
数時間かけておもてなし料理教室ラクレムデクレムで撮影。
台本を渡され、キャスターの方と撮影しました。
★●雑誌【7人の達人に教わる家ご飯】枻出版社 取材&レシピ掲載 。愛用のTfalの蒸し器を使って。顔写真、大きくのせていただきました。
2008年10月
2008/4.15 料理研究家のキッチン取材。
雑誌アンド・ホーム【&HOME】vol.17双葉社刊でThe Kitchen Cruising
第10回にてインタビュー記事6ページ掲載。
ラクレムデクレムお料理教室を主宰している自宅キッチンを取材していただきました。
キッチンの道具の見せる収納やフランスののみの市でで見つけたお気に入りの製菓道具や調理道具のアンティークアイティムも
15点紹介していただきました。見開きで6ページもの
ロングインタビュー記事でした。ありがとうございました。
【アプリコットキッチン】オリコン・エンタテインメント社刊でテレビTBS「2時っチャオ!」の人気 レポーター野仲美貴さんにお料理とお菓子を指導しました。5ページ掲載。
撮影場所は新浦安のラクレムデクレムお料理教室。当日はおひとりで見えたタレントさん。メイクも髪型も
とっても可愛くて!そして何より明るくて、飲み込みが早い!一緒に目の前で
トマトのステーキとチーズケーキを製作。一緒に製作&試食するところはHPで紹介されました。
スタッフの男性陣からも「こんなに美味しいレアチーズケーキは初めて!」と絶賛していただきました。
本では他にも超有名な17名の先生方のレシピも一緒に載っております。
その中でうちのお教室での撮影風景が見開きで掲載していただいたのもうれしかったです。
06.11. NHK教育テレビ
【科学大好き!土よう塾】
テレビ出演。料理研究家として、泡を利用したお菓子を紹介。
★●
★2006.10 永昌源の杏露酒を使ったオリジナルレシピを、野仲美貴のアップリコットキッチンの タレントさんのWEB撮影。チーズケーキとトマトのステーキの2種です。
★2006夏ベトナムで日本料理を教えてきました.外務省後援のジャパンフェステバル2006in ベトナムに参加し、 ハノイ市の
ホアスア職業訓練校にて日本料理を教えてきました。)ベトナム政府より今回のイベントの感謝状が届きました。
アシスタントの皆さん、どうもありがとうございました。この冬安部首相夫人も同好経営のレストランを訪問されました。
●2006
>
●06.8.東京電力TEPCO地球館でIHクッキングショーにて
お料理デモの講師をつとめさせていただきました。。
立ち見もでる大盛況でした。
ありがとうございました。食育をテーマにフライパンでつくる=
にんじんとひじきのパエリア=など千葉特産の食材をふんだんに使って作りました。
●”サーモンデリNakamuraya”
2006.3月10日オープン!
大阪 阪急デパートうめだ本店 デパ地下にて●
大阪 梅田のデパ地下でサーモンをつかったおしゃれなデリがオープン。
熊谷がかかわり、レシピをつくりました。(当初予定より品数が限定されました)
雑誌oggiや関西ウオーカーより取材依頼が来て早くも話題のお店になりそうです。オープンメ
ニューとして春の旬サラダ・サーモンマリネ・ツナマヨにしんサラダ・ニシンの贅沢和えが販売中です。パッケージもおしゃれにリニューアルして
ご贈答用にピッタリのスモークサーモンもお求めになれます。
★●小岩井乳業の第1回 コンテストで審査員。 《料理研究家熊谷真由美》賞も好評
(’05・9/19~23日5日連続)
9月19日~23日の5日連続、TBSの人物紹介番組【スイッチオン】
に出演いたしました。フランス大好きの料理研究家としての紹介です。
お料理実演はじめ、料理研究家の仕事ぶりや仕事の仕方や思いを語りました。 浦安図書館内での撮影や神楽坂や渋谷やラクレムデクレムお料理教室と 5日間連日の撮影ロケ地は日替わりで変わりました。ロケバスで移動しながら、真夏の炎天下での汗をかかない顔して映る、外ロケはつらかったです。この番組では演技力?も多少必要とされたのですが、 撮影最終日には、ワインとつくったおもてなし料理で(顔の映らないADさん相手に)乾杯!するシーンで、 ほんとにほろ酔いになり、ご覧いただいた生徒さんに「本当にうまそうに飲んでいる!」と、大ウケでした・・。
●テレビ東京
【TVチャンピオン】
”パテシエ王選手権”
審査員出演。
★2005.12. 15●テレビ東京 テレビ出演。【TVチャンピオン】
”パテシエ王選手権”に審査員としてとしてテレビ出演。
プロのパティシエの指導力を競う内容。都内の製菓学校にて、他の著名な審査員に混じり、
本職のお菓子職人さんが、
アマチュアのパパさんに指導して、できたものを審査。目の前で作品を拝見し、お味見をさせていただき、
教えることの難しさや、楽しさを改めて感じました。 ★ ●
貝印 主宰のKAI HOUSEお料理教室にて
お料理教室の講師をさせていただきました。
貝印さんの秋葉原のショールームにて。キッチン用品メーカーならではの、スタイリッシュな調理道具を使ってデモンストレーションのレッスンを行いました。 ★05年3月2日
2003年1月30日読売新聞のZIPZAP 折込のIT’s my Style.と言う欄
に私のインタビュー記事とカラー写真数枚掲載。>読売新聞にインタビュー記事が
大きく掲載されました。 新聞紙面下3分の1の大きなスペースに 見開き2ページ!
カラー写真数枚つきで紹介いただきました。
料理研究家の仕事についてと
自家製ホームページについてのお話です。
ちょうど日テレの撮影スタッフの目に留まり、HPを自力でここまでつくったの?
と記事にしていただきました。
2002.7 講談社グラツアGraziaにてお教室ラクレムデクレムが取材を受けました。 Graziaグラッツア7月号特集ページ『趣味を仕事に』のページにて熊谷真由美のインタビュー記事とお教室風景掲載。
2000/12 講談社 別冊MINE 手早くできるお惣菜レシピのレシピ提供・製作。
「5分、10分、15分の超特急レシピ」
レシピ掲載
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載 【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1999.11月号
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載
【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1999.10月号
★輸入フランスワイン・ピエールアンドレ社のワインにあうお料理を考えて3品、 小冊子にまとめていたきました。熊谷真由美のプロフィールと顔写真つきです。
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載
【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1999.9月号
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載 【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1999.8月号
●●連載●エッセESSE扶桑社
【熊谷真由美さんの
今夜はハーブでクッキング】
製作&レシピ
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載 【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1999.7月号
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載
【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1999.6月号
●●連載●エッセESSE扶桑社
【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】
製作&レシピ
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載 【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1999.5月号
●●連載●エッセESSE扶桑社
【熊谷真由美さんの
今夜はハーブでクッキング】
製作&レシピ
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載 【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1999.4月号
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載 【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1999.3月号
●●連載●エッセESSE扶桑社
【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】製作&レシピ
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載 【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1999.2月号
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載
【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1999.1月号
●●連載●エッセESSE扶桑社
【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】製作&レシピ
●人気の雑誌エッセESSE扶桑社さんにて、1998年より1年間にわたり連載
【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】1年 担当させていただきました。1998.12月号
●●連載●エッセESSE扶桑社 【熊谷真由美さんの今夜はハーブでクッキング】
製作&レシピ
●「ケイコとマナブ」(リクルート社)1998年5月号。巻頭特集ページにて、
料理研究家 熊谷真由美を取材していただきました
●「デリオ」1998年5月号にて【デリオズレシピ】
,
日本油脂(株)のしそ油レシピ開発および広告料理製作
1998/7/22 キリンシーグラム社
レシピ提供&料理製作●雑誌「横浜ウオカー」
スパークリングワインに合わせた
フレンチシノワ料理レシピ提案および広告用料理製作
●1998/2 ●雑誌「シュシュChouChou」 熊谷真由美著紹介 著書【ワインとチーズを楽しみ生活】熊谷真由美著紹介
【話題の新刊】で取り上げていただきました
●1998/6 ●「エッセESSE」(扶桑社)レシピ&料理製作 <
特集記事バジル料理 レシピ&料理製作
料理研究家 熊谷真由美 の無料WEB料理教室
YAHOO!動画(ソフトバンク・クリエイティブ製作)12番組
●ソフトバンク携帯より
●DMM。COMより(有料)好評配信中
失敗しないための虎の巻レッスン
◆自宅で超簡単! シェフの味
●06.8テレビ出演。日本テレビG+【Do!カルチャー】。”夏のパスタ”
06年5月11日午後10時35分、
「バレンタイン特集」チョコレートのケーキとトマトソースのパスタ
小岩井の塗るチーズに4シーズン8レシピと写真。
今回は料理研究家として,重曹を使ってお掃除をどういう風にしているかという、
お料理まわりの内容。表紙に作業中の私の写真と名前入りです。銀器の楽々お手入れなどが詳しく載っています。
味の素株式会社のHPの4ヶ月連載” レシピ大百科”の巻頭の今月のお献立レシピが私の担当です。04年8月より11月まで
今年は小岩井乳業の乳製品のリーフレットに熊谷真由美のレシピ、流行の串刺しなどのつまめるフィンガーフード、ピンチョスが掲載中。2004.5
ミサワホームの月刊誌HOME CLUB 03年4月号はキッチン特集。巻頭4ページにわたり、 料理研究家 熊谷真由美のインタビュー記事とお菓子教室の様子がカラー写真付で掲載中。 この日のベリーのムースの2お菓子のプロセス写真やデモストレーション風景、キッチンの雑貨、 エプロンの紐をしめているところなど使われている写真はカラーで13枚。本文では、キッチンについて私の意見が載っています。
・・・プラ ウド新浦安で紹介
●
読売オンラインにお料理6品がカラー掲載。
”お正月・技ありレシピ”をご紹介。
●出演テレビ番組が紹介。読売新聞の朝刊にて熊谷真由美の名前入りで 。2002年7/6,8/24,11/2のテレビ出演全回とも講座の紹介をしていただきました。
06年5月11日午後10時35分、【日本テレビG+Do!カルチャー料理番組”基本の料理・天ぷら編”】テレビ出演しました。 よみうり新聞の夕刊番組内容紹介TV番組欄にてご紹介いだだきました。
●05年2月4日・18日読売新聞社の公式サイトの仕事情報ページにて熊谷真由美のインタビュー掲載。
料理研究家の仕事についてのロングインタビュー。お教室や仕事への思いを語りました。読売オンラインにて
朝日新聞朝刊9月21日に熊谷真由美のインタビュー記事が掲載。朝日新聞HPにも同時掲載。
エッセイ&レシピ掲載。 「熊谷真由美のおすすめレシピ」と「カフェタイム」
・・”初春のおもてなしアシェット”を開講
JR・つくばエクスプレス南流山駅前に私のレシピでつくられたお菓子が食べられるレストランがオープン。 【LUNCH DE 皓太】です。
日程07.11月28日~12月5日の6泊8日。
日本経済新聞社主催の紅茶セミナー都内ホテルにて。80名の方がスコーンとアフタヌーンティを楽しみました
*楽しいミシュランなもくろみ フランス研修旅行 生徒さんと南フランス サンレミプロヴァンスを中心に
ワイナリーやシェーブルチーズやオリーブオイルの製造所などスペシャルでプライベートな場所ををまわってきました。
ロングインタビュー記事およびレッスン風景・著書の紹介(1998/5)
K社スパークリングワインに合わせた
フレンチシノワ料理レシピ提案および広告用料理製作
著書【ワインとチーズを楽しみ生活】熊谷真由美著紹介
特集記事バジル料理 レシピ&料理製作
通いたいおもてなし料理教室としてお教室のレッスン風景と人物インタビュー掲載。
1999年5月21日号にてトップペ1面にてナチュラルチーズの楽しみ方の レクチャーと熊谷の撮影した写真をお貸ししました 。キッシュのレシピも掲載していただきました。
2008/ 4キッチンおよびアンティーク紹介&レシピ提供●
>
食のプロ、食を仕事にする方々の人名辞典に収録掲載いただきました。
| 通信講座 ↑と同じ内容
~自宅で簡単!シェフ?の味~ 定番メニューの裏技「洋食編」|通信講座
無料)誰もが喜ぶあの洋食定番メニューの失敗しやすいところを中心にレッスンしている動画です。
プロの料理研究家のテレビや雑誌の撮影も行う
料理研究家 熊谷真由美のラクレムデクレムおもてなし料理教室とフランス菓子教室(@千葉県新浦安)