バレンタインに【はがれる!パン】、~中から真っ赤なハート~
バレンタインに、過激?ラブリー?モテパン。こねないパン、シロワッサン【草食系告白本パン】~ページをめくれば中から真っ赤なハート~
こんばんは!
千葉県で おもてなし料理教室 ラクレムデクレム @東京ベイ 主宰 料理研究家 熊谷真由美のブログへようこそ。 ●2011年1月7日の移動記事です●
おはようございます。 ひさびさのシロワッサンの更新です。 膨大な写真を前にいつもしり込み。 先日思い切って、次回ですと宣言したので、にげれず・・。 先日のキリ番になられた方 気づかれなかったよう。 なので次のキリ番は43210HITとさせていただきます。 お楽しみに。
今日はまずハートの作り方。 真っ赤なピーマンでつくります。 火が通るとより甘いですよね。
なので”草食系!!”たる由縁です。
さて今日もあまり時間がないのでハートのつくり方をUPします。バレンタインに、過激?ラブリー?モテパン。 こねないパン、M@yumi.Kのシロワッサン 【草食系告白本パン その1】
~ページをめくれば中から真っ赤なハート~
●真っ赤なハートの材料●
赤いパプリカピーマン 1個
●つくり方●
1)ピーマンを無駄なく使うことと、綺麗なハートをつくるための切り方をご紹介します。
チンジャオロースを作るときに、中国人の中華飯店のシェフ仕込みの切り方です。
まず天と地をほどほどに切り落とします。
*天と地は刻んでチャーハンなどに。
2)包丁をくぼんだところに沿わせます。
(ポイント。この部分に種がついているのですね)
差し込んで開くようにして包丁を回す。
*この切り方だと捨てるのは種と緑のヘタのみ。抜いた残りもきちんと利用しましょう。
3)あとはクッキーの型でハート形に抜く。
多めに用意してきれい目からつかうとよいです。

私が夜な夜な寝れなかった理由もわかっていただいて・・。
時間がかかったのに
皆さんとっても満足げで
今少し苦労の甲斐があったかなと思っているところです。
(とは言え何を言っているのか不明ですよね。)
平日のレッスンはこれからですが、
同じ時間がかかるとお迎え時間とか
差しさわりが出ると思うので
平日クラスは時間配分を
考慮させていただいて、
作業内容をタイトに少しする必要がありそうです。
悩みどころです。
で、今日は頑張ってシロワッサンレシピを更新いたします。
ヴァレンタインモードでしょうか。
手作りのカードもつくってみました。
エンボスを手軽に自分でつくります。
またつくり方ご紹介しますね。
ヴァレンタインまでに!!
では久々シロワッサンのヌベールルセットの続きです。
油をぬって積み重ねていきます。
枚数が8枚。16枚バージョンとかでもできますが、
枚数が多すぎるとめくりにくいようなのでこの枚数にしました。
ハートもいれる数はお好みでどうぞ。
ガレットデロワの当たりように、
たったひとつというのも面白いと思います。
では違いは成形と焼き時間と材料の油大1がはいるところのみ。
シロワッサン ファンの方はお気軽にお楽しみくださいね。
では、いきます。
バレンタインに、過激?ラブリー?モテパン。
こねないパン、M@yumi.Kのシロワッサン
【草食系告白本パン その2】
~ページをめくれば中から真っ赤なハート~
●材料●
基本のシロワッサン 1セット
http://plaza.rakuten.co.jp/tempsconvivial/diary/201004140000/
特に初めての方へこねないパン、シロワッサンINDEX(●)
オリーブ油 大1 ハートのピーマン1個分(前回のその1参照) ●つくり方● 1)生地を冷蔵庫から取り出すところまでは 基本のシロワッサンに同じ。 2)フィンガーテストのあと、とりだしたら、 生地をまるめずに そのまま宙で 生地を手で四隅をのばすようにして 20cm角くらいにします。 オリーブオイルを大1生地にたらして塗り広げます。
3)真ん中を半分にカット。2枚を重ねます。

4)さらに半分にカット。ハートをのせます。
いれる数はお好みです。
向きは写真を参考に。

それぞれを半分にして
ハートの向きをそろえて重ねます。



6)計8枚、 オーブンシートをしいいたパウンド型 または 1リットル牛乳パックに 立てていれます。

7)2次発酵は基本のシロワッサンに同じ。
8)オーブン180℃30分焼きます。 冷めたら、一枚ずつはがして召し上がってくださいね。

粉砂糖をふるともっとラブリー。
草食系告白本のモテパン!いかがでしたでしょうか!!
この冬パリで今度これをご紹介しようと
あたためていた自家製エンボスカードの作り方。
写っている紙はおなじみ
PC用紙(キャノン両面普通紙厚口)と写真用の光沢紙です。


↓↓こちらは人気だったので特別講座で独立しました。↓↓
飾りパン&山食パン1日単発講座
天然酵母とドライイーストでいいとこどりをした真由美メソッドでつくるオーバーナイト法のパンでマンツーマン指導。パン上級者並みに初心者さんもつくってすべてお持ち帰り。 ご希望日 10時。 飾りパン&山食パン1日講座 もっと詳しく見る>>>

こねないパンの目次その1

こねないパンの目次その2

↓↓こちらは人気だったので特別講座で独立しました。↓↓
飾りパン&山食パン1日単発講座
天然酵母とドライイーストでいいとこどりをした真由美メソッドでつくるオーバーナイト法のパンでマンツーマン指導。パン上級者並みに初心者さんもつくってすべてお持ち帰り。 ご希望日 10時。 飾りパン&山食パン1日講座 もっと詳しく見る>>>

こねないパンの目次その1

こねないパンの目次その2

コースのご案内(月1回と単発講座)
月1回の「おもてなし料理教室」「フランス菓子教室」。遠方の方や独学の方や先生クラスの方に人気の 単発講座。









