簡単テーブルコーディネートのたった一つの秘訣と愛用小道具づかい、ピック

テーブルコーディネイトに、パリで買った
愛用のコキヤージュな貝殻ピックのアクセサリー貝殻ピック貝殻アクセ

PHOTO*今月のラクレムデクレム
おもてなし料理教室@新浦安の
コーディネイトに貝殻のピック。
アヒージョをいただきます。

●2012/6/25

旧ブログからの移動記事
テーブルコーディネイトに、パリで買った 愛用のコキヤージュな貝殻ピックのアクセサリ

写真は貝殻のピック、
楊枝です。

立てる部分がホタテの貝殻で、
ピックには巻貝がアクセントになっています。

パリでひと目惚れしたのは
もう10年以上前のこと。

テーブルコーディネートに

簡単に季節感や雰囲気を

添えることができる

小道具をいくつかあると便利です。

近頃の家庭科載せて授業では
(家庭科とはいわないそうで、)
テーブルコーディネイトも
学校の授業で習うそうですね。

今回は、
ラクレムデクレム料理教室での

テーブルコーディネートのポイントをご紹介。

私なりのポリシーがあって、
主役はお客様であり、
料理は脇役。

そしてサービスの雰囲気を添える
テーブルコーディネートも
”あまり品数を増やさずにできる範囲で
すること。”にしています。

プロの世界はさすがにオシャレ。

*料理やお菓子の雑誌や本の撮影では
プロのスタイリストさんがつきます。

そして撮影などの場合はほとんどが
リース。レンタル会社より借りてきて、
撮影後 またすぐに返します。

・陶器メーカーの方から
高価なものを貸してもらうことも。

・自腹で買うこともあるそうですが、
山のように膨大な量になり、
収納用に倉庫部屋が必要なのだそう。

というようになテーブルコーディネートの
プロのスタイリストさんの話から

”できるだけ手軽に
最小限の食器でコーディネイトしよう!”と
思っています。

そのためには、アレンジのきく
食器選びが必要です。

個性的な器って
ぱっと見て美しいのだけれど、

何度も露出すると
見慣れてしまいやすい。

⇒飽きちゃう。なので なるべく目立ちすぎない
応用範囲のきく食器を多用。

→これは無地&白食器が一番オススメ。

また食器に数に限りがあるとその人数しか
人を呼べない感じに束縛されてしまう。
和は5客、洋は6客単位で集めますが・・・。

今は食器をとっかえひっかえではなく、
和にも使えるよう、
6枚か12枚(フランス式)で揃える。
そうすれば
クロスのさし色やナプキンワークを変えて
変化をつけていくよう工夫できます。

そうすれば等身大で、
生徒さんも
真似しやすいかなと思っています。

今日のまとめ

こんな風にラクレムデクレム料理教室では、
テーブルコーディネートの秘訣!

食器選びは
プロがあらゆるシーンで愛用する、
白食器!で。

Follow me!

料理教室・お菓子教室ラクレムデクレム千葉新浦安