6月の東京ベイ・新浦安駅すぐのおもてなし 料理教室の夏のお献立《アジアンエスニックでアウトドアのおもてなし》

毎日らくらく♪大絶賛♬美味しく!楽しく!ヘルスケア!
熊谷真由美
Mayumi KUMAGAI
料理研究家 国際中医師

成功理論派!
おもてなし料理教室
6月のレッスン
こんにちは。
2019年6月のおもてなし 料理教室のメニューのお知らせです。
おもてなし料理教室
おもてなし料理教室 MENU
おもてなし料理教室 日程
おもてなし料理
教室
Lesson Photo
テーマ
アジアンエスニックでアウトドア
初夏の持ち寄りやバーベキューなどに盛り上がるような、おもてなしのアジアンメニュー。特に梅雨を迎えるこの時期は、快適に過ごせる東洋伝統医学の食養生方法をふまえた、おもてなしメニューになります。
楽しみながらさわやかに楽しく過ごしたいですね。
ラクレムデクレムでは6月のお料理では
アジアンエスニックで
アウトドアでおもてなし!
をテーマにレッスンします。
バーベキューにも
持ち寄りにも
来客おもてなしにも
重宝する、
毎日来客レシピ*
です。
1日体験お気軽に。
今月は図らずも ・・・ザ・梅雨薬膳!なメニューになっちゃいました。
6月の梅雨どきの中華料理がザ・梅雨薬膳になった理由とは・・・・
緑豆はるさめもとうもろこしは・・・・ザ・梅雨薬膳のド定番。
こじつければ・・・梅雨薬膳料理レッスンです!!
個人的には・・・・巷で思われている薬膳料理は本質ではないので・・・この言葉つかいたくないのですが・・・。
なんでこのメニューになったかというと・・・・まず、リクエストのチャプチェ。生徒さんから「モランボンのチャプチェが大好きなんです!教わりたいです!」というリクエスト。
韓国料理でモランボンのの料理教室のテキストもレシピも持っている私・・・(実家の副業で結構人気の焼肉屋さんをしていた時期があって。)それらを踏まえた私のオリジナルのレシピでレッスンするつもりでした・・・。
でもレシピを決めから・・・スーパーで生徒さんが使っているという探し求めていたモランボンのチェプチェを見つけました!(こういうもの使ったことがないので・・・どこに置いてあるか探しても探してもわからなかったんですねえ。クックドゥとは離れた精肉売り場の横に鎮座!してました。で・・早速買ってみると・・・・・おそらく大衆向けに販売する商品企画中にレシピがアレンジされちゃっているみたい・・・。味はしっかりと濃く、すべてフライパンで炒め煮るというスタイル・・・。作ってみたら・・・・・・私の粉絲肉末に近いのです・・・。なのでこちらも取り入れました。なので珍しく・・・春雨レシピが2つになっています。
まとめると・・・
①リクエストのモランボンのチャプチェは私の資料のモランボンのチャプチェともMYレシピとは違う味付け・作り方。でもチャプチェを教えてということで≪チャプチェ≫をレッスン。
②市販のモランボンのチャプチェの味わいに近いレシピは私の粉絲肉末という中華料理。なのでこちらもレッスン。
ということです。≪あの味食べたい≫リクエストもどんどんお待ちしていますね!
2019年6月の料理教室MENU~梅雨時期のエスニック・アジアンでおもてなし~
- ヤングコーンのグリル
- 粉絲肉末アリが木に登る料理!レッスンレポ
- 山芋の蛇腹焼きハッセルバック(リクエストメニュー)
- チャプチェ(リクエストメニュー)
モランボン越え? - タピオカ風ドリンク
5品予定。
ワインつき+テーブルコーディネート
+ご家族の健康のための薬膳・漢方の基礎知識
テーブルコーディネイトはパリの●●でちょっと大人っぽく
レッスンレポートはこちらの
おもてなし料理
教室
Lesson Photo でまとめています。よろしければご覧くださいね。
おもてなし料理教室
=ラクレムデクレム=主宰料理研究家の熊谷真由美
大切な人の心をぎゅっとつかんで
美味しい楽しい時間。
たった1回で成功して、一生愛される
毎日ほめられ!来客レシピをコースメニューで
手に入れる!
公式サイト
プロ直伝!おもてなしの料理教室
ラクレムデクレムはこちら>>>>
公式サイト
プロ直伝!お料理教室とフランス菓子教室
ラクレムデクレムHPはこちら>>>>
公式サイト
プロ直伝!熊谷真由美のレシピノート《くまの巻き》はこちら>>>>
プロフィール

素は天然系・・・お仕事モードはてきぱき♪料理研究家 熊谷真由美のprofileについてはこちらをご覧ください。
詳しくはこちらTV・雑誌のお仕事Media&Works

プロの料理研究家として、雑誌連載や企業の広告用の撮影レシピ製作などしてきました・・。
詳しくはこちら
著書(20冊)

会社勤めのあと料理とお菓子の道へ。熱烈スカウトののちいきなり出版デビュー。現在著書は海外数か国でも翻訳され20冊に。
詳しくはこちらレシピサイト《くまの巻き》

ラクレムデクレムのレッスンのレシピを公開しています。楽天での人気レシピもこちらに来ています。流行の先駆けのレシピが満載です。
詳しくはこちら