韓国料理 おもてなしレシピ!
お野菜豊富で辛すぎない!
韓国料理 おもてなしレシピ
韓国の一般家庭料理も手軽で栄養満点
韓国料理って焼肉のイメージがありますが、お野菜もすごくいただくそうです。手持ちの韓国料理の専門書をみても、お野菜レシピが豊富。
韓国料理のお献立ならお野菜豊富
韓国料理 簡単 おかず
味付けも日本人好みのものが多いのでおかずにするとご飯がすすみます。
韓国料理のお祝いレシピ・宮廷料理は薬膳料理
韓国の宮廷料理実は薬膳料理・・
韓国の映画やドラマで宮廷料理がテーマになっているのがあります。
あれは、実は中国から伝わった中国伝統医学の理論、陰陽五行学説に基づくお料理、つまり薬膳料理なんです。青・赤・黄・白・黒の五色の食材を いれた栄養満点なお料理なんです。
お祝いや記念日や結婚式にはこの宮廷料理が欠かせないそうです。

2020年最後のアジアン料理のレッスン月。お正月に重宝しそうな韓国料理と中華料理をセレクション



この日2020年12月のおもてなし料理教室ではお正月を意識したレッスンでした。
ここにないお料理はリンクよりチェックしてみてくださいね。
- 純豆腐
- 韓国海鮮鍋ヘムルチョンゴル
- リエット中華風
- 花巻
- 白花豆とキムチ和え
- ショートケーキな苺の牛乳寒天

韓国海鮮鍋ヘムルチョンゴル
宮廷料理ではお鍋をチョンゴルといいいます。チゲは大衆のお鍋だそうです。アサリやエビはじめお好きな海鮮をいれたちょっと辛いのが
クセになる、おすすめお鍋料理です。シメはお鍋専用麺、サリ麺で。このご時世お鍋は小分けにして提供。おうちでは是非一つのお鍋で楽しんでくださいね。
鍋料理

純豆腐
実はこの純豆腐ズンドウフ・チゲは宮廷料理、韓国海鮮鍋ヘムルチョンゴルをお汁のお味と同じ。なのでレッスンでは鍋の汁で ズンドウフをつくりました。次いでなので卵黄はなしです。鍋の汁の残りで翌日つくってもいいですね。 鍋料理
つくりおきで、すぐできる韓国料理でビールに合う!おもてなし
ラクレムデクレム
La Crème des Crèmes2020年7月のおもてなし 料理教室

コマキンパ

韓国風焼き豚肉どんぶり
豚肉版プルコギ。レッスンではキンパにいれたので、この小さなおどんぶりはついで。
タレさえつくりおきしておけばあっという間にごはんができちゃう。そんな心強いレシピ。

韓国肉じゃが
26年ほど前に、連載させていただいていた、雑誌ESSEでクレソン料理でご紹介して韓国風肉じゃが。 クレソンがあって始めて美味しいって思えるバランス。

人参のナムル
キンパにいれるべく、ちゃっちゃとつくる人参ナムル。韓国料理って実は野菜料理が豊富。

ほうれんそうナムル
こちらもキンパにいれるので、ついでに盛り付け。

チャプチェ(雑菜)
日本でも人気の韓国料理、チャプチェ(雑菜)。本来は炒めてはとりだし、最後にボールですべてを和えるもの。 モランボンとかの市販の調味料では味付けも作り方も大幅アレンジされているようです。ラクレムデクレムのレッスンでも、つくりやすくアレンジしています。
韓国料理 の宮廷レシピ は辛くない
韓国料理 の宮廷レシピ は辛過ぎないものが多いです。
このチャプチェも五行学説に基づいた宮廷料理。辛すぎないのでどなたにも人気です。 今回は手に入りやすい緑豆春雨でレッスンしました。(緑豆は 梅雨時期や漢方の痰湿体質におすすめの薬膳食材になります。今の梅雨時期にぴったりな食材でした!時々食べて夏に備えましょう!!) 韓国春雨の黒い春雨は、タンミョン春雨は薩摩芋のデンプンが原料です。もちっとして時間がたっても、のびにくく切れにくいそう。長さも長く、長生きしますように、 幸せが長く続きますように、 と言う意味がこめられるそうです。手に入ったら試してみてくださいね。

