簡単こねないパンの【チョココルネ】の作り方
今日はチョココルネの作り方を3年ぶり、再UPします。
白いのがこねない白パン、
白ワッサンです。
黒いのが普通に焼いた
黒ワッサンになります。
違いは焼成温度だけです。
~こねないパン、HB不要の画期的美味なるパン チョココルネ。驚愕レシピ~
【たっぷりチョコクリームのチョココルネ】
●材料●8個分●
シロワッサン生地 1セット
チョコカスタードクリーム 1セット
ラップの芯 3本
●つくり方●
1)まずラップの芯にはアルミ箔を巻いて、
サラダ油をしっかりと塗っておきます。
シロワッサン生地はいつものようにつくり、
冷蔵庫からとりだす。
2)生地のガス抜き、ベンチが終了しましたら、
生地を包丁でスパッと細く切り、
ラップの芯に巻いていきます。
巻き終わりが下になるように。
あまり力をいれてひっぱらずに、
幾分ふんわりとした感じです。
3)発酵 同じ。
4)焼成温度
黒く焼く場合
オーブン 190℃ 15分
白く焼く場合オーブン 140℃ 25分(同じ)
5)こちらは黒ワッサン。焼けましたら、
熱いうちに芯をとります。
6)チョコカスタードクリームを絞り袋にいれて詰めていきます。
(前回2種類ご紹介しました。お好きな方を。)
できあがりです。
どう?簡単だったでしょう。

チョコレートコルネの専用型を使ったチョココルネはこちら
↓↓こちらは人気だったので特別講座で独立しました。↓↓

飾りパン&山食パン1日単発講座
天然酵母とドライイーストでいいとこどりをした真由美メソッドでつくるオーバーナイト法のパンでマンツーマン指導。パン上級者並みに初心者さんもつくってすべてお持ち帰り。 ご希望日 10時。 飾りパン&山食パン1日講座 もっと詳しく見る>>>

こねないパンの目次その1

こねないパンの目次その2


コースのご案内(月1回と単発講座)
月1回の「おもてなし料理教室」「フランス菓子教室」。遠方の方や独学の方や先生クラスの方に人気の 単発講座。