2025年3月のおもてなし料理教室は洋食①ベジタル・メダイアン②ウインナ―シュニッテル③ドイツ風スープ④成城石井風ピンクのコールスロー⑤ザルツブルガーノッケル合計5品

Lesson MENU料理5品のおもてなしレッスンで学べるテクニック

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

ウインナーシュニッツェル

揚げ焼きのコツ・ポイント 肉の叩き方 盛り付けルール 仔牛の代用

オーストリア 料理

有名ウイーン料理、ウインナーシュニッツエル。仔牛肉の薄切り肉でつくるのが本来です。食材の違いを考慮してつくりやすく、レシピをアレンジしてあります。私の作り方は、 ル・コルドンブルーで習った、フランスから見たウイーン料理です。V 字の盛り付けが特徴的ですね。

レッスン レポート>>>

主菜
東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

成城石井風ピンクのコールスローサラダ

キャベツの切り方 ピンク色にするコツ・ポイント 味付けのタイミング

オランダ料理

アトレ新浦安の成城石井でピンクのビーツ入りコールスローサラダが売られていました。大好きな《ビーツサラダ》と思って購入すると、キャベツベースに生のビーツが入ったピンクのサラダでした。キャベツなのか、ビーツなのか、区別がつないほど色が同化しており、 「これってどうやってつくる?」と再現意欲が沸いて作ってみました。 今回は缶のビーツを使いましたが、イオンの野菜コーナーで茹でビーツ、八百屋 澤光で 生ビーツが時々売られているので、見かけたら時はそれでも作ってみたいです。

可愛いピンク色のコールスローサラダ、レッスンでも大好評でした。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

IKEA風ベジタブル・メダリオン

ホワイトソースの作り方 ホワイトソースの温度管理のし方 じゃがいもの茹で加減

ウイーンで出会った似たようなお料理に、イケア南船橋で再会。再現してみました。 イケアのはメダル状で焼いた感じでしたが、ウイーンでは球状でパン粉をつけて揚げていました。今回のレシピはどちらもできますが、手軽にフライパン焼きでレッスン。

トロリとするのに、チーズだけでは冷えると固まってしまうので、繋ぎを兼ねてホワイトソースを使いました。ポテトの割合で クリーミーさは変えられます。レッスンでは、クリーミーに仕上げでより美味しくなりました!!!

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

ドイツ風野菜スープ

ダンプリングの作り方 スープの煮込みのコツ 具材について

ドイツ料理

Knödel(クヌーデル)というダンプリングをいれた具だくさんスープ。トマトジュースと塩漬け豚をいれて、ミネストローネみたいに煮込んだ中にいれて、具沢山スープになりました。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

ザルツブルガーノッケル

有名デザートの由来 3つの山をつくるスフレのコツ 膨れる混ぜ方

オーストリア料理

ザルツブルガーノッケルはオーストリアの有名デザート。 塩の街・ザルツブルグのアルプスの3つの山並みに見立てて、3つの山をつくって焼くスフレです。

簡単につくれるようにしたので、思い立ったらすぐつくれちゃいます。洋食ではデザートがあると、一気にレストランみたいなコース仕立てになります。ラクレムデクレム新浦安では、月1パリのお菓子クラスでは、手間暇かけた本格フランス菓子をつくりますが、こちらのおもてなし料理教室の デザートは5分ほどでできるお菓子をつくります。これもあっという間にできました。スフレは皆さん大歓声が上がるお菓子で、作り甲斐がありますね。

レッスン レポート>>>

2025年3月は3/22,3/23,3/26,3/27。


1日体験レッスン日程とお申込みフォーム

一日体験で一番大切なお味やお教室の雰囲気をご確認ください。





美容・健康に興味のある方は メルマガ(是非ご登録頂けると嬉しいです。)中医薬膳のケアを24節気の当日お届けします。季節感を感じる毎日をどうぞ。

メルマガ
メルマガのご案内《熊谷真由美の24節気「上品ごはん。」》

LINE登録へ
LINE登録へ

全5品作って学ぶ、おもてなし料理教室ラクレムデクレム新浦安

【作れないrecipes】おうちで復習しようとして、材料がそろわない、やり方が覚えていない、細かいところが不明、作ったら様子が違う・・・ 見るだけのシェフがつくるお教室で、そんな経験をしてきたから、 実習中心の 《つくるお教室》にこだわり、今年で32年。 今月のレッスンご予約お待ちしております。( 春休み、お子様参加クラスも人気です ・・)毎日来客レシピのおもてなし料理教室 修業なしでも本格パティエお菓子 月1パリのお菓子クラス

おもてなし料理のLESSONで・・・おまけの解説

ラクレムデクレム新浦安が根強い人気のある理由。・・・なんて盛りだくさん!!①ふだんのお料理で必要なご家族の健康のための豆知識と②来客時におあわてないためのお客様対応のワインの合わせ方や③テーブルコーディネイトも一緒にご紹介。

テーブルコーディネイト

テーマを決めて、おうちでもできる気軽なテーブルコーディネイト。おもてなし料理教室にありがちな食器メーカーと提携したり、フラワーアレンジメントに力をいれたテーブルコーディネイトではありません。プロの料理研究家としてひとりでスタイリングや撮影までするうちに培われたすぐに使える《毎回同じ食器で変化をもたせるテーブルコーディネイト》です。

薬膳・漢方養生法

あなたもご家族のための中医理論による栄養学で日々の体質ケア。本格薬膳をさりげなく取り入れたくて愛情レッスン。 北京国立中医薬大学を卒業し、お医者様にまじって国際中医師の資格を取得。すぐに使える漢方・薬膳の基本を暗記できるまで繰り返しています。

ワインの合わせ方

当日の料理に合わせたお料理を日本ソムリエ協会ソムリエ資格を保有し、フランスチーズの普及に貢献し フランスチーズ鑑評騎士を叙任され、カルチャセンターでワインとチーズの講師をする、熊谷真由美が気軽なデイリーワインの合わせて試食します。

コースのご案内(月1回と単発講座)

月1回の「おもてなし料理教室」「フランス菓子教室」。遠方の方や独学の方や先生クラスの方に人気の 単発講座。

Follow me!