2025年9月のおもてなし料理教室は和食①懐石風黒ゴマ豆腐②きんぴらごぼう③④お焼き2種⑤冬瓜の和え物⑥イワシのつみれ汁の計6品。基本を大切に。

試食の風景です。毎回5品実習してワインとともに試食します。

Lesson MENU料理5品のおもてなしレッスンで学べるテクニック

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

懐石風黒ごま豆腐

吉野葛の扱い方コツ・ポイント 練り加減の見極め方

ごま豆腐の型と下準備のポイント いただく温度の注意 盛り付けのコツ

日本 料理

今回は おもてなし料理として年上の方に大変喜ばれる《ごま豆腐》を黒ゴマで作ります。 これを書いているのがレッスン1日目終了なのですが、お味も見た目も大好評でした。 練り加減・練り終わりを見極めることにより、『綺麗に固まる・ダマにならない 』、美味しい口当たりのごま豆腐があなたにもつくれちゃいます。一生もののおもてなしレシピの71つです。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

豚肉とごぼうのきんぴらごぼう

ゴボウの洗い方のコツ・ポイント 肉の細切りのやり方 肉の炒め方とフライパン温度 ごぼうの切り方 味のつけ方

日本料理

和食の家庭料理の定番、きんぴらごぼう。今回は豚肉をいれてボリューミイに仕上げていきます。お弁当やお酒のあてにも。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

きんぴらごぼうのお焼き・かぼちゃのお焼き

お焼きの生地の作り方 お焼きの具のポイント お焼きのフライパンでの焼き方 お焼きの作り置きのコツ 昭和のおやつ お弁当に

今となっては昭和レトロ感のある、お焼き。長野県など地方に行くと、いただくことができます。私のお焼きは少しふっくらしている肉まんの生地のでつくります。今も日清製粉さんのHPにて私が肉まんを作っている動画が見れるようです。その撮影時に、同じ生地で花巻やエビ餅などいろいろ展開してアレンジレシピの1品にこの、お焼きがあります。具材は今回初お披露目の、かぼちゃときんぴらごぼうの 2種。肉まんの包み方で途中まで。そのあと形を円盤型につぶして、焼くだけ。余ったおかずを包んでつくれちゃいます。令和だからこそ、 こんな懐かしいレシピを伝承していきたいものです。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

冬瓜の和え物(サラダ)

冬瓜の切り方 冬瓜の皮できんぴら 冬瓜の薬膳 冬瓜の加熱加減の見極め方

日本料理

冬瓜は淡味で、なんか弱弱しい感じですが、薬膳では、湿をとるとっても有効な食材。今回は今出回っている冬瓜をサラダ仕立てにします。食べやすく、クセのない食材をシンプルな味付けでいただきます。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

イワシのつみれ汁

いわしの手開き つみれの臭みの取り方 つみれ汁のポイント

日本 料理

『お魚料理を教えてほしい』『子供は魚は食べない』と両極端なお声をもとに、『お魚の美味しさを知ってほしい』との思いで、 今回はイワシのつみれ汁をします。あたり鉢(すり鉢のこと)をお持ちでない方も多そうなので、フードプロセッサーでしあげます。 高齢の方にも魚をスムーズに召し上がっていただけます。青背の魚の栄養については、周知のとおりです。積極的に取り入れたいですね。 最近では下処理が終わったものも購入できます。ゴミが臭くなる!などのお悩みもある、お魚料理ですが、上手に向き合っていきたいものです。

レッスン レポート>>>

レッスンのご案内

Profile Picture

こんにちは、料理研究家 熊谷真由美です。

09/24

Profileもっと見る>>>

 グーグル人名辞典の詳細>>>

すっかり涼しくなって、過ごしやすくなりました。メニューの詳細のお知らせがすっかりギリギリになってしまいました。(初回レッスンの夜に書いています)本日からおせちの会も申し込み開始。あっという間に残席4席です。お早めに。

今月は特に定番を集めたレッスンです。私にとっても、ずっと使えるレシピです。そんなrecipeをこれからも、生徒さんが何も見ないでも作れるくらいにまでお伝えしていきたいです。

料理研究家・製菓衛生師・国際中医師・
ソムリエ・フランスチーズ鑑評騎士
熊谷真由美

著名人が掲載される、グーグルの人名辞典ナレッジパネルに掲載されるようになりました。

 グーグル人名辞典の詳細を見る

2025年9月は9/24,9/25,9/27,9/28。



1日体験レッスン日程とお申込みフォーム

一日体験で一番大切なお味やお教室の雰囲気をご確認ください。





美容・健康に興味のある方は メルマガ(是非ご登録頂けると嬉しいです。)中医薬膳のケアを24節気の当日お届けします。季節感を感じる毎日をどうぞ。

メルマガ
メルマガのご案内《熊谷真由美の24節気「上品ごはん。」》

LINE登録へ
LINE登録へ

全5品作って学ぶ、おもてなし料理教室ラクレムデクレム新浦安

【作れないrecipes】おうちで復習しようとして、材料がそろわない、やり方が覚えていない、細かいところが不明、作ったら様子が違う・・・ 見るだけのシェフがつくるお教室で、そんな経験をしてきたから、 実習中心の 《つくるお教室》にこだわり、今年で32年。 今月のレッスンご予約お待ちしております。( 春休み、お子様参加クラスも人気です ・・)毎日来客レシピのおもてなし料理教室 修業なしでも本格パティエお菓子 月1パリのお菓子クラス

おもてなし料理のLESSONで・・・おまけの解説

ラクレムデクレム新浦安が根強い人気のある理由。・・・なんて盛りだくさん!!①ふだんのお料理で必要なご家族の健康のための豆知識と②来客時におあわてないためのお客様対応のワインの合わせ方や③テーブルコーディネイトも一緒にご紹介。

テーブルコーディネイト

テーマを決めて、おうちでもできる気軽なテーブルコーディネイト。おもてなし料理教室にありがちな食器メーカーと提携したり、フラワーアレンジメントに力をいれたテーブルコーディネイトではありません。プロの料理研究家としてひとりでスタイリングや撮影までするうちに培われたすぐに使える《毎回同じ食器で変化をもたせるテーブルコーディネイト》です。

薬膳・漢方養生法

あなたもご家族のための中医理論による栄養学で日々の体質ケア。本格薬膳をさりげなく取り入れたくて愛情レッスン。 北京国立中医薬大学を卒業し、お医者様にまじって国際中医師の資格を取得。すぐに使える漢方・薬膳の基本を暗記できるまで繰り返しています。

ワインの合わせ方

当日の料理に合わせたお料理を日本ソムリエ協会ソムリエ資格を保有し、フランスチーズの普及に貢献し フランスチーズ鑑評騎士を叙任され、カルチャセンターでワインとチーズの講師をする、熊谷真由美が気軽なデイリーワインの合わせて試食します。

コースのご案内(月1回と単発講座)

月1回の「おもてなし料理教室」「フランス菓子教室」。遠方の方や独学の方や先生クラスの方に人気の 単発講座。

Follow me!