2025年2月のおもてなし料理教室は和食①生姜焼き②パンダの太巻き寿司一人1本③春の天ぷら④呉汁⑤ミニどら焼き。春休み楽しめる♪合計5品

Lesson MENU料理5品のおもてなしレッスンで学べるテクニック

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

パンダの太巻き寿司

すし飯のコツ・ポイント 巻き寿司のコツ ご自分で1本巻きます

日本 料理

今回はパンダの巻き寿司をお一人で1本つくります。ちらし寿司など春はすし飯の出番が多い季節。 シャリの作り方など知っておくと一生もののすし飯の作り方をふまえて、可愛いパンダの太巻き寿司をつくります。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

豚肉のしょうが焼き

意外と知らないコツ・ポイント 時短おかず

生姜焼きのお肉の選び方

日本料理

忙しいときに重宝な豚肉の生姜焼き。実は時短料理でもあります。お弁当にもおすすめ。お店より美味しい上品な生姜焼きをご紹介。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

呉汁

呉とは・・・ 味の変化の確認

今となっては、手間暇料理のひとつ、呉汁。保存食の大豆を使うお料理です。

畑のお肉と言われる、大豆。豆を煮る・・・なんて・・・現代では、《お料理のできる人》認定。でも・・・大豆、つまり乾物を、きちんと調理できることは、今一度世界情勢を踏まえて大切なことではと思っていますので、あえてレッスン。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

菜の花・蕗の薹・生姜の春の黄身衣揚げ

初心者でもサクサクの天ぷら衣のポイント お一人で揚げていただきます 天ぷらの温度管理のやり方とコツ

日本料理

春を感じる、天ぷらをご紹介。油の温度管理を各自して、五感で揚げ物を理解&実践していただきます。

揚げ物って、美味しいものを買うこともできますが、揚げ油や揚げ衣の業務用の成分を知っていますか?おうちで揚げるのは、美味しいだけではありません・・・。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

どら焼き

どら焼き生地のコツ どら焼きの焼く温度管理 餡子の挟み方 ご自分の分を焼きます

和菓子

こんなものまで手作りできるんですか?しかもちゃんと美味しい・・・!どら焼きを手作り。

あっという間に、有名店のような美味しいどら焼きをご自身で焼き上げてます。(実は本日初日のレッスン日で美味しい!!と、びっくりされました。

レッスン レポート>>>

レッスンのご案内

Profile Picture

こんにちは、料理研究家 熊谷真由美です。

02/22

Profileもっと見る>>>

 グーグル人名辞典の詳細>>>

あっという間に立春もすぎ、春になりました。今月は春休みでお休みも多いので ゆったり、《個人作業》多めになります。

今、大切なことは、《対面でお伝え》していくことの、大切さを感じております。ご期待に添えるように頑張ります。

料理研究家・製菓衛生師・国際中医師・
ソムリエ・フランスチーズ鑑評騎士
熊谷真由美

著名人が掲載される、グーグルの人名辞典ナレッジパネルに掲載されるようになりました。

 グーグル人名辞典の詳細を見る

余談ですが、自宅パーティ復活を企画中。きたる3月20日(祝)イースターパーティを予定しております。メルマガでのご案内します。

2025年2月は2/22,2/23,2/26,2/27。
カフェでご夫婦が「今日は生姜焼きがいい」と話していたのを聞いて・・・(2024年11月談)2月のおもてなし料理の日程


1日体験レッスン日程とお申込みフォーム

一日体験で一番大切なお味やお教室の雰囲気をご確認ください。





美容・健康に興味のある方は メルマガ(是非ご登録頂けると嬉しいです。)中医薬膳のケアを24節気の当日お届けします。季節感を感じる毎日をどうぞ。

メルマガ
メルマガのご案内《熊谷真由美の24節気「上品ごはん。」》

LINE登録へ
LINE登録へ

全5品作って学ぶ、おもてなし料理教室ラクレムデクレム新浦安

【作れないrecipes】おうちで復習しようとして、材料がそろわない、やり方が覚えていない、細かいところが不明、作ったら様子が違う・・・ 見るだけのシェフがつくるお教室で、そんな経験をしてきたから、 実習中心の 《つくるお教室》にこだわり、今年で32年。 今月のレッスンご予約お待ちしております。( 春休み、お子様参加クラスも人気です ・・)毎日来客レシピのおもてなし料理教室 修業なしでも本格パティエお菓子 月1パリのお菓子クラス

おもてなし料理のLESSONで・・・おまけの解説

ラクレムデクレム新浦安が根強い人気のある理由。・・・なんて盛りだくさん!!①ふだんのお料理で必要なご家族の健康のための豆知識と②来客時におあわてないためのお客様対応のワインの合わせ方や③テーブルコーディネイトも一緒にご紹介。

テーブルコーディネイト

テーマを決めて、おうちでもできる気軽なテーブルコーディネイト。おもてなし料理教室にありがちな食器メーカーと提携したり、フラワーアレンジメントに力をいれたテーブルコーディネイトではありません。プロの料理研究家としてひとりでスタイリングや撮影までするうちに培われたすぐに使える《毎回同じ食器で変化をもたせるテーブルコーディネイト》です。

薬膳・漢方養生法

あなたもご家族のための中医理論による栄養学で日々の体質ケア。本格薬膳をさりげなく取り入れたくて愛情レッスン。 北京国立中医薬大学を卒業し、お医者様にまじって国際中医師の資格を取得。すぐに使える漢方・薬膳の基本を暗記できるまで繰り返しています。

ワインの合わせ方

当日の料理に合わせたお料理を日本ソムリエ協会ソムリエ資格を保有し、フランスチーズの普及に貢献し フランスチーズ鑑評騎士を叙任され、カルチャセンターでワインとチーズの講師をする、熊谷真由美が気軽なデイリーワインの合わせて試食します。

コースのご案内(月1回と単発講座)

月1回の「おもてなし料理教室」「フランス菓子教室」。遠方の方や独学の方や先生クラスの方に人気の 単発講座。

Follow me!