2025年6月おもてなし料理教室はフレンチ・イタリアン①ウニのクレムブリュレ②フランスのピザ ピサラディエール③ボンゴレロッソのペンネ④自家製マヨでグリーンサラダ⑤簡単板チョコムース計5品のコース仕立て

Lesson MENU料理5品のおもてなしレッスンで学べるテクニック

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

ピサラディエールPissaladière

ピサラディエールの生地のコツ 難しいといわれる飴色玉葱を簡単につくる真由美メソッド ピサラディエールの仕上げのお決まり いつでも焼きたてリベイクのやり方

フランス料理 プロバンス地方

フランス プロヴァンスの家庭料理 「ピサラディエール」。フランス風のピザです。「ピサラ」とはアンチョビの塩漬けを作った時に出る魚醤。なのでアンチョビはマストです。 でも味わいの決めては玉葱。あめ色に上手に炒めると甘みとコクが出て美味しい。ワインにあう前菜としても、軽いお食事としても。お子様が大好きそうな お味です。決めての玉葱をあめ色に炒める方法はカレーやハンバーグなどでも重宝する一生テクです。フランスではこのあめ色玉葱を コンフィと呼んでいて、お料理の付け合わせにも使われていますし、瓶詰めが売られています。パン生地も真由美メソッドのこねないパンで作りますので、手ごねの体力不要です♪

レッスン レポート>>>

前菜
東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

手作りマヨネーズのグリーンサラダSalade verte avec mayonnaise maison

手作りマヨネーズのコツ・ポイント 失敗マヨネーズのリカバリー 青野菜の切り方・茹で方 おしゃれな盛り付け添削

フランス料理

葉っぱものの多いグリーンサラダ。今回は緑のブロッコリー・枝豆・いんげん・アスパラガスなどの緑の野菜で 温野菜サラダにします。マヨネーズも手作り。盛り付けも生徒さん全員の添削をします。おしゃれに盛り付けるのは センスではなく、ルールに沿うだけ。添削方式の方がわかりやすいので、皆さんの分を公開!添削します。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

ウニのクレムブリュレCrème brûlée aux oursins

ブリュレ生地の作り方 加熱時の火加減のコツ 加熱できたかの確認方法 チーズのチュイルの作り方

フランス料理

洋風茶碗蒸し、クレムブリュレを今回は簡単に作ってみました。先にウニ入りのアングレーズソースを加熱してつくり、あとはゼラチンで固めることにしました。チーズのチュイルをのせてお洒落にいただきます。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

ボンゴレ・ロッソのペンネPenne alle vongole rosse

真由美メソッドのトマトジュースで絶品トマトソース アサリの茹で汁の使い方 グルテンフリーパスタのお味 パスタの基本の美味しい茹で方

イタリア 料理

イタリアンの定番ボンゴレ。ロッソはトマト味です。あさりから旨味がでて、美味しくなります。今回は普通の小麦粉のペンネと、米+とうもろこしからできた、グルテンフリーのオーガニック・ペンネも 一緒に食べ比べしてみたいと思います。グルテン無しでも、ほぼ同じ味わいのペンネ。グルテンフリー食品にも触れていろいろ感じてみます。トマトソースは真由美メソッドで 簡単にトマトジュースから作っています。なぜトマト缶を使わないのかは・・・レッスンで。同じやり方でロングパスタでも作ることができますが、ペンネだと冷めても美味しいです。 お弁当にもよさそう。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

簡単チョコレートムースMousse au chocolat à base de tofu et sans crème fraîche

チョコの溶かし方 混ぜ方のコツ おしゃれな盛り付け

フランス料理 デザート

こちらは、8年目になる連載雑誌でもご紹介して大好評だった、豆腐でつくる簡単チョコレートムース。フランスでも30年前から豆腐を使うデザートが流行していましたが、 日本でも最近、豆腐チョコムースの本格的な美味しさがSNSで話題になるようになりました。通常は生クリームと卵黄を使ってつくるチョコムース。生クリームと卵黄が 豆腐にすりかわることで、摂取カロリーが低くなるのは明らかです。なのに、ちゃんと美味しいです。。食べて豆腐で作ったとわからないのでは。

・・レッスン半ばでこのページ書いてるのですが・・「美味しい♬」と大好評です。

レッスン レポート>>>

レッスンのご案内

Profile Picture

こんにちは、料理研究家 熊谷真由美です。

06/24

Profileもっと見る>>>

 グーグル人名辞典の詳細>>>

ギリシャから一時帰国の方が連日、作りたい内容だけの特別講座(1日単発講座)を合計10講座2名さまでご受講いただいたり、雑誌の連載(8年目)があったりとめちゃくちゃバタバタして、またレッスン半ばでこのページ執筆しております。

あと年末に4時間撮影した、Japan Video Topicsという外務省のYouTubeチャンネルに出演させていたたいたのがやっと先日リリースされました。7か国語に翻訳されており、各国のテレビでも放映される予定です。YouTubeの方はまだ7動画、全部チェックできておりません。後ほどリンクをつけますね。

今回はフランスを感じたくて・・・ちょっと地方料理をいれてレッスンです。

料理研究家・製菓衛生師・国際中医師・
ソムリエ・フランスチーズ鑑評騎士
熊谷真由美

著名人が掲載される、グーグルの人名辞典ナレッジパネルに掲載されるようになりました。

 グーグル人名辞典の詳細を見る

2025年6月は6/22,6/25,6/26,6/28。


1日体験レッスン日程とお申込みフォーム

一日体験で一番大切なお味やお教室の雰囲気をご確認ください。





美容・健康に興味のある方は メルマガ(是非ご登録頂けると嬉しいです。)中医薬膳のケアを24節気の当日お届けします。季節感を感じる毎日をどうぞ。

メルマガ
メルマガのご案内《熊谷真由美の24節気「上品ごはん。」》

LINE登録へ
LINE登録へ

全5品作って学ぶ、おもてなし料理教室ラクレムデクレム新浦安

【作れないrecipes】おうちで復習しようとして、材料がそろわない、やり方が覚えていない、細かいところが不明、作ったら様子が違う・・・ 見るだけのシェフがつくるお教室で、そんな経験をしてきたから、 実習中心の 《つくるお教室》にこだわり、今年で32年。 今月のレッスンご予約お待ちしております。( 春休み、お子様参加クラスも人気です ・・)毎日来客レシピのおもてなし料理教室 修業なしでも本格パティエお菓子 月1パリのお菓子クラス

おもてなし料理のLESSONで・・・おまけの解説

ラクレムデクレム新浦安が根強い人気のある理由。・・・なんて盛りだくさん!!①ふだんのお料理で必要なご家族の健康のための豆知識と②来客時におあわてないためのお客様対応のワインの合わせ方や③テーブルコーディネイトも一緒にご紹介。

テーブルコーディネイト

テーマを決めて、おうちでもできる気軽なテーブルコーディネイト。おもてなし料理教室にありがちな食器メーカーと提携したり、フラワーアレンジメントに力をいれたテーブルコーディネイトではありません。プロの料理研究家としてひとりでスタイリングや撮影までするうちに培われたすぐに使える《毎回同じ食器で変化をもたせるテーブルコーディネイト》です。

薬膳・漢方養生法

あなたもご家族のための中医理論による栄養学で日々の体質ケア。本格薬膳をさりげなく取り入れたくて愛情レッスン。 北京国立中医薬大学を卒業し、お医者様にまじって国際中医師の資格を取得。すぐに使える漢方・薬膳の基本を暗記できるまで繰り返しています。

ワインの合わせ方

当日の料理に合わせたお料理を日本ソムリエ協会ソムリエ資格を保有し、フランスチーズの普及に貢献し フランスチーズ鑑評騎士を叙任され、カルチャセンターでワインとチーズの講師をする、熊谷真由美が気軽なデイリーワインの合わせて試食します。

コースのご案内(月1回と単発講座)

月1回の「おもてなし料理教室」「フランス菓子教室」。遠方の方や独学の方や先生クラスの方に人気の 単発講座。

Follow me!