
塩辛のクレムブリュレcrème brûlée
日本でもおなじみクレムブリュレ考案したのはジョエル・ロブション氏。私が働いていた恵比寿のロブションのお店でも
人気のデザートでした。
卵黄を使い、生クリームをつかうと
いつもと違う《プリン》になるんですね。
これはおつまみ系の塩味クレムブリュレ。
塩辛のせてます。
もっと読みたい方はコチラもチェック↓。 フレンチのアミューズ
塩味のお菓子パティスリーサレ フランスのAPILCO製のクレムブリュレ用の器でつくった塩味のクレムブリュレ。可愛いですよね。私はパリで購入して 割れないように丁寧に持ち帰りしましたが、なんと今なら日本でも今なら手にいれられます。
卵とだしの体積の割合
だしと卵の割合で卵豆腐や茶碗蒸しやだし巻き卵の のレシピを覚えることができます! この割合は覚えやすいのでレシピがなくてもつくれるので重宝しますね。卵は1個50gですので、 1:1というのは卵1個50mlと考えるので、だしが50mlという意味です。体積レシピ | 卵 | だし | memo |
---|---|---|---|
茶碗蒸し | 1 | 3 | 3倍の水分 |
柔らかい卵豆腐 | 1 | 2 | 2倍は上級 |
卵豆腐 | 1 | 1 | 同割 |
上級だし巻き卵 | 2 | 1 | 柔らかい |
だし巻き卵 | 3 | 1 | 1/3がだし |
案内
熊谷真由美の
ラクレムデクレム
La Crème des Crèmes
レッスンご検討の方はまずはコチラをご覧ください。
1日体験や1日単発講座もございます。 ラクレムデクレムおもてなし料理教室について少しご案内です。
大皿盛り
人気の卵料理のレシピを
まとめてみました。
丁寧すぎて失敗しない。プロの料理研究家の大人気の卵料理のレシピ12選。
私の料理研究家として独立して、最初の著書の出版は
【卵1個のフレンチ 熊谷真由美著 日本ヴォーグ刊】
という卵料理の本。だから卵料理には思い入れがあるんですよね・・・・・。







材料2つで焼くだけバナナのうふっ♥グラタン
このバナナのココットは、卵とバナナの材料2つ。砂糖は入らないけれども、ほんのり甘い。 デザートにもいいし、普段の朝ごはんにおすすめのデザート。
Lesson Photo

Lesson Photo おもてなし料理教室 おもてなし料理教室 MENU おもてなし料理教室 日程 おもてなし料理 教室
Lesson Photo

オーブン