2025年7月のフランス菓子教室は、ぶどうから天然酵母を起こしこねないでつくるこねない製法の絶賛美味しい《①セサミ特大ブレッド②スティッキーバンズ(アーモンドキャラメルパン)》計2品予定。どっしり♪お持ち帰り

Lesson MENU今月のフランス菓子教室 月1パリのお菓子クラスのレッスンで学べるテクニック

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

黒ゴマのグラデーション・ブール
Boule dégradée au sésame noir

干しぶどうから天然酵母の作り方 天然酵母の扱い方 低温長時間熟成発酵法のパンづくり 黒ねりゴマの性質 成形・クープのコツ こねないからこそ本格パンができる理由

大好評だった昨年のこねないパンに引き続き、2025年は黒ゴマのブール。思い返してみると、体にい黒ゴマが大好きなせいか、頻度高い!!ということで今回はねりゴマを使って漆黒レベルまでいれてみました。ねりゴマはごま油と一緒になっているので、メーカーや使う部分 によってごま正味の量やごま油の量が異なり、膨らみ方が異なります。そんなことも気を付けながら、お一人で2斤分(粉400g)でつくっていただきました。手ごねでないから!!!楽ちんなのに、こんなに美味しく仕上がりました。

試食はローストチキンとトレビスを挟んでパリ風サンドイッチで試食しました。

レッスン レポート>>>

東京・銀座から20分のJR新浦安駅すぐの料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム

アーモンドスティッキーバンズ
Almond Sticky Buns

元祖シナボン?のゆえん 生地を傷めないオリジナル成形 アーモンドキャラメルの作り方 菓子パンの生地のイーストは?

ラクレムデクレム新浦安の月1パリのお菓子クラスでは、7月に年に1度パンのレッスンをします。ここ10年近くは、確立したオリジナルのこねないパンでレッスンしています。手ごねでパンを2種作っていたころに比べて、生徒さんも安定して美味しく、フワフワのパンを作ることができるようになりました。しかも全くこねないので、体力的にも全然疲れない!!今回も試食タイムに「ブールと同じ生地なのに、何故、こんなに味が異なるパンになる」のと驚かれてしました。

そうなんです!菓子パンもリーンなパンもどっちにも行けちゃう配合にこだわって作ったパンが私のこねないパン《愛称シロワッサン》なんです。生地は同じでも形や焼く温度などで変わるのが、面白いパン作り。そういう理論を 食べて裏付けして深く学んでいただきたくてレッスンしています。伝わってよかった。アメリカで有名なパンなので、食べたときに・・・「シナボンみたい」とのこと。たぶんシナボンのモデルのパンかもね。

レッスン レポート>>>

レッスンのご案内

こんにちは、
料理研究家 熊谷真由美です。

07/20

Profileもっと見る>>>

 グーグル人名辞典の詳細>>>

ありがたいことに、単発講座の個人レッスンが立て込んでいて、このページレッスン後に書いています!!ちょうど、私のこねないパンを含め 10講座受けてくださったギリシャから見えた日本人の方もいて。同じ生地でレッスンした食パンを近所に配って、大絶賛されたんですって。初めて作ったパンなのに、すごくない?

生地をこねないから、作る人のスキルに左右されない!だから、未経験者でも本格味にできちゃいます。

なので7月のパンレッスンではお料理教室の生徒さんが、気軽にパン作りにお見えになっていました。

今月は400gの粉の巨大パンと200gの巨大菓子パン、合計粉600gを自分で作ってお持ちかえり!しました!

こんな大量パンが一人分のお教室ってないですよね。

「月1回おうちに帰ると手作りお菓子が待っている♪」 月1パリのお菓子クラス 2025年7月のレッスンのお知らせでした。


この(研究家にメニューお任せの)フランス菓子教室 月1パリのお菓子クラスをご 受講の会員の方はおもてなし料理教室(月1回)CUISINEも受講できますので、気が向いたらお気軽に。


2025年7月のフランス菓子教室 月1パリのお菓子クラスのレッスン日程は 7/9,7/10,7/12,7/13です。1日体験お気軽に。

2025年7月は天然酵母入りのこねないパンの月。

おもてなし料理教室(→●)をご受講の会員様も、お振替先として、また単発でもご参加できます。お気軽に。

お菓子教室 月1パリのお菓子クラス1日体験お申し込みフォーム

美容・健康に興味のある方は メルマガ(是非ご登録頂けると嬉しいです。)中医薬膳のケアを24節気の当日お届けします。季節感を感じる毎日をどうぞ。

メルマガ
メルマガのご案内《熊谷真由美の24節気「上品ごはん。」》

LINE登録へ
LINE登録へ

コースのご案内(月1回と単発講座)

月1回の「おもてなし料理教室」「フランス菓子教室」。遠方の方や独学の方や先生クラスの方に人気の 単発講座。

Follow me!

新浦安駅すぐのお菓子教室。 パリで修業しパティシエ資格を持つ レシピ本20冊の プロ 料理研究家 熊谷真由美主宰。 ひとり1台持ち帰るので実力がつき、 銀食器で試食する 優雅で本格的なフランス菓子教室。 研究家クラスは初心者さんも ベテランさんも楽しくレッスンする メニューお任せレッスン。 1日体験お気軽に。