本格インド料理
本格インド料理
![本格インドのグリーンカレー](https://creme-cremes.com/school/cooking/images/sag-prawn-curry5-min.jpg)
子供のころは、なじめなかったけれど、
大人になるとインド人のカレーが時々食べたくなりませんか?
(私はそうでした・・・)
本格インド料理をつくりやすく、簡単レシピにして・・・・
![本格インドのグリーンカレー](https://creme-cremes.com/school/cooking/images/sag-prawn-curry6-min.jpg)
本格レシピだと、なかなか手に入らない食材やスパイスを使っています。
インド人の本格インド料理教室に参加すると、準備するスパイスの種類が多いだけではなく、 いくつものスパイスを乳鉢ですりつぶしてから、炒めて・・。これが本格インド料理の基本になります。
できたカレーはスパイスの香りがたって すっごくおいしいカレーでした。
たしかに専門店をひらいたり、毎日のようにそれだけ作り続ける方には、その本格的なやり方でもいいと思いますが・・・。
ふつうのおうちで気が向いたらつくる感じの頻度のインド料理では、
結構スパイスも使う量に多少があるので、ほとんどが半端に残ってしまって、香りも飛んでしまって処分する羽目になったっりと・・・かなりコスパ悪くなりますよね。 (フランスなど海外だと、ひつようなぶんだけ全部計りしているので、そういう文化だと変わると思いますが・・・。残念・・・)
そういうコスパの悪いやり方は 絶対避けていきましょ!というのが、
いつものラクレムデクレムのコンセプト。
だからお味は本格的で、日本の老若男女に好まれる味わいにしたレシピに試作を重ねて完成させました。
インド料理のメニュー構成
インド料理には、北インド料理や南インド料理など 地域による料理の傾向があります。 ラクレムデクレムのおもてなし料理教室では、 出来上がりの味重視。 だから、南インド料理も北インド料理も混ぜ込んでメニューを組み立てています。
インド料理は意外?にも野菜料理の種類が多い
![大根のサブジ](https://creme-cremes.com/school/cooking/images/mooli-ki-sabji2-min.jpg)
野菜がたっぷりなインド料理
![大根のサブジ](https://creme-cremes.com/school/cooking/images/mooli-ki-sabji3-min.jpg)
どれもカレー味?だけど、いわゆるカレー以外のインド料理も注目!!
カレー以外のインド料理は健康を気遣う人にはおすすめです。
ヨガとかアーユルヴェーダとかは中医薬膳に通じるところがあります。
極めて行くと面白いインド料理です。
サイドメニューのアイディアはインド料理から。。。
![大根のサブジ](https://creme-cremes.com/school/cooking/images/mooli-ki-sabji4-min.jpg)
好き嫌いの多い方にも
食べやすい副菜が完成します。
市販のカレー粉でも上手に使えば、
スパイスを多種多様使う本場のカレー粉にも勝るにも劣らない
本格インド料理が完成します。
インドの家庭料理は真似しやすい。 プロの料理も上手に真似しましょ。
サモサとか・・・甘くないおやつのアイディアも。
もちろん甘いデザートもありますがm
サモサみたいな
軽い軽食にもなるスナックタイプのお料理は
ちょっとした軽食におすすめです。
ラクレムデクレムのおもてなし料理教室では、
手軽で簡単なのに、ちゃんと本格味のインド料理にこだわっています。
このページではレッスンの写真と一部レシピを公開しています
日本テレビの料理番組で一度《インド料理》で出演して、ご紹介したrecipeも含まれていますので、 失敗しにくいのとお味は、お墨付きです。
案内
熊谷真由美のラクレムデクレム La Crème des Crèmes
レッスンのその日のうちに
楽しい美味しいおもてなしの時間が叶う!
全くの初心者さんも、レッスンのその日のうちに大絶賛!されてしまう
ラクレムデクレムのレッスン。
■失敗してしまうドツボ&
成功しかないコツを知り尽くした、
生徒数のべ1万人、著書20冊、指導歴28年の料理研究家 熊谷真由美が
■
研究されたレシピで
少人数で直接丁寧にあなたをサポートする、
毎日が豊かになれる!おもてなし料理教室
熊谷真由美のラクレムデクレム
La Crème des Crèmesののご案内です。
1日体験や1日単発講座もございます。
![インド製のカッテージ風チーズ、パニール](https://creme-cremes.com/school/cooking/images/paneer6-min.jpg)
自家製チーズ パニール
今回は生クリームも少しいれて、クリーミーな 《ラスマライ》 というデザート仕立てにしてみました。
牛乳から作るこのチーズ、しっかり水が切れれば、包丁で
カットできるようになるんです。今回は
レッスンの時間内なのでとってもなめらかです。
おうちで気軽につくれるチーズ、パニール。
![インド製のカッテージ風チーズ、パニール](https://creme-cremes.com/school/cooking/images/paneer5-min.jpg)
![インド製のカッテージ風チーズ、パニール](https://creme-cremes.com/school/cooking/images/paneer8-min.jpg)
レシピ作り方
Lesson Photo
!
!
!
!
!
!