
案内
熊谷真由美の
ラクレムデクレム
La Crème des Crèmes
レッスンご検討の方はまずはコチラをご覧ください。
1日体験や1日単発講座もございます。 ラクレムデクレムおもてなし料理教室について少しご案内です。
柿としめじと柿の焼き物
2021年は秋の味覚、柿をお料理にして焼くという
のが流行っていました。フランスではベリーをお肉の付け合わせにするのが、よくあるので、
日本料理でもフランスの影響を受けているみたいに感じました。
おもてなし料理教室ラクレムデクレム新浦安では、
豚肉と秋の食材、しめじを組み合わせて柿といっしょに焼いてみました。タレをもみこみ、焼きこむだけです。
レッスン後すぐに、生徒さんから「作ったよ♪」とご連絡いただくほど人気でした。 オーブンシートでオープンで包むことで、おもてなしらしい雰囲気。でもこれ、洗い物をラクに・・・なんて下心もあるんですね。 豚肉は柔らかくなる真由美メソッドの秘伝のタレにつけこみ、一緒に焼いた柿は少し甘みがでて、 でもお料理の引き立て役になってくれました。

シイタケの土瓶蒸し
おもてなし料理教室ラクレムデクレム新浦安の2021年11月のレッスンでは、
紅白饅頭やひとりずつのかき揚げなど・・・かなり個人指導に力をいれましたので、
今回の土瓶蒸しはお吸い物やお鍋にも展開できる手軽なレシピにしました。
私 料理研究家 熊谷真由美のこだわり・・・このしいたけの
切り方です!!松茸?!みたい!!!




新蕎麦を自家製生かえしでつけ汁をつくっていただく
私は料理研究家の助手時代、カルチャーセンターから頼まれて上野藪そばのそば打ち講座の
助手を3年ほどしておりました。当時教わった、秘伝の「生かえし」を、家庭サイズにして、
今も大切に作っています。
今回リクエストもあり、再度レッスンにとりいれました。
その生かえしを生徒さんに実習してお持ち帰り。おうちで10日間ほど熟成して・・・。
Lesson Photo おもてなし料理教室 おもてなし料理教室 MENU おもてなし料理教室 日程 おもてなし料理 教室
Lesson Photo