すごい!のびーる♪じゃがいも【アリゴ】チーズポテト
おもちのように伸びるアリゴ、バター・生クリームを使わない、普通のチーズでめちゃくちゃのびるように研究を重ねた、とっておきレシピ。NHK Rの法則で紹介しました。
■フランスはオーベルニュ*地方の郷土料理。使用するチーズは本来はライオールやカンタルの若いチーズ*、トムというチーズでしかできないと
言われてきました。
研究を重ね、バター・牛乳なし・トムを使わないでも確実にものすごく伸びるように、また味はフランスで食べるのとほぼ同じになるように、またものすごく簡単に、
レシピ開発した類をみない完全オリジナルです。
<< BACK
材料 (4人分)
じゃがいも | 正味100g |
---|---|
にんにくすりおろし | 1片 |
牛乳 | 75ml~100ml |
塩 こしょう | 少々 |
ピザ用チーズ・・のびるタイプ | 140g |
水溶き片栗粉用片栗粉 | 大2 |
水溶き片栗粉用 水 | 大2 |
作り方
- じゃがいもは皮をむいて4分の1に切り水にさらす。ヒタヒタの水を鍋に加え水から茹でる。
すっと竹ぐしがすっと刺さるよぅになったら水を捨て、粉ふき芋にする。ザルで裏ごす。
- 鍋に①をもどし、にんにくすりおろし・塩・こしょう・牛乳を加え、中火で加熱しながら、なめらかに混ぜる。
-
水溶き片栗粉をいれてよく混ぜ、沸騰したら、チーズを加え、中火に1分かけて、力をこめてよく練り、完成!
フランス風演出
びろ~~ んと1メートルほどヘラで伸ばして、皆の歓声をうけてからいただく。
できたてが一番のびる。作り置きをしたときや冷めたときは、レンジ・湯煎で温め直すともとに戻りますよ。
Memo
本来のアリゴは、フランスでもトムというチーズだけでつくり、ビストロなどで客席でビローンとのばしてお客さんをわかせてくれます。 フランスではパテやソーセージの付け合せですが、スーパーでレトルト品もみかけるくらい、ポピュラーなお料理です。
難易度 簡単
準備 / 調理 / 合計This post was originally published in 2021 and updated with new photos and recipe tips. Photos and Recipe by Mayumi KUMAGAI.
About Mayumi KUMAGAI...
料理研究家 熊谷真由美について... 私はお菓子や料理の科学理論をベースに初めてさんでも1回でも上手に、 ベテランさんはとびきり美味しく&身近な素材で手軽につくれてしまう 真由美メソッドを完成。レッスンで使用している レシピをこのレシピサイト《くまの巻き》で無料公開中。
東京駅から20分でキッチンの新浦安駅での少人数制サロン風の おもてなし料理教室とフランス菓子教室のレッスンは大好評。 海外から、国内から、飛行機や新幹線でも受講される 女性限定のラクレムデクレム新浦安を主宰。
指導歴29年、生徒数のべ1万人のプロの料理研究家であり、著書20冊の料理本・お菓子の本の著者であります。
大切な人の心をぎゅっ
と掴み
美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivialをすごすために
Find Mayumi KUMAGAI on
関連記事Related article
関連記事こんなページも読まれています
いかかでしたでしょうか?
写真のようなびろーーんと伸びるアリゴを美味しくつくることができましたか?このアリゴは、出来立てをいただくと、大歓声があがるほどのびて、ふわっとした食感がとても美味しいですね。 是非レシピをご覧になって挑戦してみてくださいね。
必見
上手にのびるアリゴが作れなかった方は必見!
フランス式のアリゴを簡単な作り方に改良し丁寧に解説させていただきました。
レシピをご覧になって実際につくってみたけれど、 なんか同じようにできなかったという方もいらしゃるのではないでしょうか?
ではなぜ、同じようにつくることができなかったのでしょうか?
それは、《良いレシピ》と《正しい調理作業》が合わさって、美味しいアリゴをつくることができるからです。
多くの方はレシピを見て作るときに、レシピを読みながら首っ引きでつくっています。
もしかしたら、これを読んでるあなたも、そんな一人かもしれません。
そんなあなたには、一度ラクレムデクレムお料理 の一日体験を受講されることをおすすめします。
1日体験に参加されることで《正しい調理作業》が理解していただけるかと思います。
その結果、同じレシピでもよりおいしく作れるようになるかと思います。
また、ラクレムデクレムお料理教室にはこのようなメリットがあります。
《良いレシピ》に《正しい調理作業》をあわせることによって
- レシピの行間を読んで作れるようになるので、良いレシピならば、お店のようにおいしく作れるようになる。
- 調理の流れを理解してつくるようになるので、段取りがよくなる。
- 食べてもらうことに自信がもてる。
- 体に悪いものをメディアに惑わされずに判断できる。
- 調理中の味の変化(作業中の状態)を確認しながら進むので、実際の調理で迷わない。
- 正しい状態、失敗している状態が理解できるので、失敗しないで一回で美味しくつくれるようになる。
- 買うよりもコスパもよく、体の健康管理もできる。
今までの「料理が苦手」、「料理に自信がない」を卒業。何を作ってもおいしくつくれるようになり、周りの方から《料理上手》 に思われ、自然と周りに人があつまってきます。
《また作ってほしい!》と大切な人から頻繁に言われることが多くなるでしょう。
大切な人の心をぎゅっと掴み
を過ごせるようになります。
美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivial
今まで通り、レシピ検索でレシピを探して、行き当たりばったりの料理づくりをして、大切な時間とお金や健康に無頓着でいることに抵抗のない方は ラクレムデクレムお料理教室に参加しなくてもいいと思いますが、
本気で《料理上手》を目指す方は、是非1日体験を受講されてみてくださいね。
おもてなし料理教室
おもてなし料理教室 MENU
おもてなし料理教室 日程
おもてなし料理
教室
Lesson Photo