カステラ1日単発講座
木枠でつくる五三焼カステラ。木枠設計図と詳しいレシピとアレンジ方法とラッピングまで。
卵黄多めのしっとりパサつかない五三焼カステラ。
特に難しく、熟練した職人技が必要と言われますが、真由美メソッドで家庭用のオーブンで楽々焼き上げ。カステラ・カフェへのレシピ
&技術指導をしたプロの料理研究家 熊谷真由美が、木枠の作り方からアレンジのし方、ラッピング方法までマンツーマン指導。
カステラ1日単発講座 詳細を見る
まずは昔書いたブログ記事から・・・!
レシピ開発のお仕事、本格手切りカステラ。カステラ職人の【木枠】をDIY。
レシピ開発のお仕事、本格手切りカステラ。カステラ職人の【木枠】をDIY。
料理研究家の!趣味?!
カステラ職人再び。
【木枠】を手づくりして、
早速手づくりカステラ手切り。
PHOTO*手づくりカステラ。木枠で初焼き。
●2012/5/29旧ブログからの移動記事
(この記事ののち、カフェ《なゆた》さんのお店のカステラの技術指導させていただきました。
この木枠を作って本格カステラをカフェ等で提供して今に至ります。2018年4月25日 追記)
去年から計画していたカステラの木枠を
組み立てるネジを買いに。
で夜ネジで固定し、
本日焼いてみましたよ。
レシピは前にもご紹介した
私の著書の「塩スイーツ」にのせてるカステラ。
本のレシピの3倍でぴったりになるように。
カステラって製菓学校でならった職人レシピでは、
本当はちょっと面倒な泡きりという作業をするのです。
途中オーブンから熱い天板をだして、
中を混ぜる作業です。!
熱い天板に生地がたっぷりのっているのに、
それに細工をするなんて、
臆病な私は躊躇。
で泡きりなしでつくるレシピで本でご紹介しました。
あれから数年。
泡きりなしでも
キメが十分細かくなる技?も習得し、
本来修業がいる職人のお菓子を、
家庭用オーブンで作れる!
オリジナルのレシピが完成・・
今にいたるわけです。
差し上げるまでの時間は
熟成時間ということで
日持ちがするし、
それに何より買うより美味しい?!と
言ってもらえるのでよくつくるのです。
教科書的には、焼き立てのカステラが
美味しいものではありませんと、
よく耳にします。
実際棒有名メーカーの職人さんだった
男の生徒さんからも昔聞いたことがあります。
でもお家で手作りするとわかるけれど、実は美味しいの・・・。翌日とはまた違ったおいしさ。
でもかなりのセーブは利かせてます。
だって材料の割合知っているいるんだもん。
でも切り落としが…・・・私を呼んでいます。
カステラを可愛くラッピングして・・・・
ラッピングはカステラだから、和風というのは今回やめて、あえて
カジュアル洋風に。
「加寿テラ」とオリジナルラベルにいれるのが最近のお気に入りです。
PHOTO*レッスンで披露した本格木枠。材料費200円程度で手作り。
PHOTO*熟成させないでアツアツを切って試食。
お土産の方が美味しくなっていたでしょ?
PHOTO*私にとっては初?!双子の黄身。
ラッキーデイ。これは黄身一個と数えました。
PHOTO*カステラは表面が割れないように
つるっと焼くのに
洋菓子とは違うコツがいる。
カフェなゆたサンの技術指導・・
愛情こもった手づくりカステラ。3回目の本日ディスプレイ案までご提案。
●追記●
カステラの技術指導してきました。
料理研究家の熊谷真由美です。
実は私のレシピをもとに浦安市で
カステラを販売することになりました。
製作&販売は浦安のカフェなゆた さん。
お菓子づくり初心者さんから販売レベルまで3回で技術指導。
「長崎まで行って学んだり、いくつかのカステラ教室に行きましたが、家では作れなかたり、味が違ったんです・・」と、
半ば諦めモードでみえたのですが、
ここ一か月、3回のレッスンの間に奮闘されている様子は
ブログでもご紹介されているようです。
●2012/6/30旧ブログからの移動記事
ちょっとドキドキ &ワクワクしています。
とっても美味しいといろんな方から
おほめをいただいている
私のカステラ。
皆さんにもご賞味いただけるのもまもなくです。
3回目の
今日は技術指導のほか、
ディスプレイや商品ラインナップの
ご提案までしてきました。
ラッピング案も提案して、
写真は雰囲気だけの記録用に
iPhoneでパチリ。
1回目はできただけで、嬉しいもの。
実は、どこが改善点なのか見えないもの。販売モードの作業のやり方だけでなく、
作業の効率化など、
3回にわたって、プロ目線でのチェックのし方を
指導。奮闘してくださって、「どこで習っても上手にできなかったカステラ」やっと売れるレベルまで安定してつくれるようになりました!良かったです。
PHOTO*
試作品をディスプレイにつかって,イメージ作り。
なんとなくカステラ販売ぽく
様になっていませんか。
カステラ1日単発講座
木枠でつくる五三焼カステラ。木枠設計図と詳しいレシピとアレンジ方法とラッピングまで。
卵黄多めのしっとりパサつかない五三焼カステラ。
特に難しく、熟練した職人技が必要と言われますが、真由美メソッドで家庭用のオーブンで楽々焼き上げ。カステラ・カフェへのレシピ
&技術指導をしたプロの料理研究家 熊谷真由美が、木枠の作り方からアレンジのし方、ラッピング方法までマンツーマン指導。
カステラ1日単発講座 詳細を見る