鴨のコンフィ Confits de Canard 低温調理をオーブンで簡単につくる
Confit de Canard コンフィとは動物性の脂で煮る低温調理法です。フランス ペリゴ-ル地方の郷土料理。本来は ラ-ドではなく鴨の脂でが(自分の脂の中で)煮るでのが本式です。 肉の旨味を逃がさずジュ-シ-に仕上げる保存食としての低温調理法。 鴨でなく、代わりに鶏の骨つきもも肉や豚の肩ロ-スでも楽しめます。 コンフィの付け合わせは是非じゃがいもで
■
  生徒数のべ1万人、著作20冊の料理研究家 熊谷真由美がおすすめする、
  お教室でも大人気レシピをご紹介します、
    
 
 
<< BACK
材料 (●4人分●)
| 500gに塩は大1を目安にして下さい。 | |
|---|---|
| にんにく | 4片 | 
| 粗塩(大粒) | 1/2カップ | 
| 黒粒こしょう | 20粒 | 
| 鴨 (ミュラ-ル種) ・・代用 鶏肉・鶏手羽先やもも肉でも | 1羽 3kg | 
| ラ-ド | 500g~ | 
| タイム | 1枝 | 
| ロリエ | 4枚…半分に折る | 
作り方
- 鴨肉は食べやすく1羽を8等分する。 にんにく2片は薄切り。 2片は半分に切り、切り口を肉の表面にこすりつける。骨の先まで丁寧に。
- 肉の両面に塩。粒こしょう(つぶした状態…ミニョネットにして使用)、にんにく薄切り、タイム、ロリエをしいたバットに 皮を上にしてのせる。上にもかぶせ、ラップをし、冷蔵庫で12時間~2日。 *塩は多めだが粗塩なので少ずつ溶ける。
-  
    ラ-ドを弱火にかけて溶かす。肉をペ-パ-タオルでふいてラ-ドに入れ
     皮を下にして80~85℃を保った油で3~4時間 火を通す。
     *フライではないので白っぽい仕上がり。
     *オ-ブンで仕上げるにはフタして120℃3時間
    
point**今回は時短のためオーブン150℃60分でやります。ほぼ同じに 
- *グラグラさせると旨味が抜けパサパサな肉になる。 *竹串がすっと通れば出来上がり。低温で加熱するとふっくらと仕上がる。
- 
    ④肉をラ-ドから取り出して表面をペ-パ-タオルで軽くふく。フライパンを中火にかけ て鴨肉の皮を下にし、表面がカリカリになるように焼く。
    肉から出た油はマメに    ペ-パ-タオルで拭きとる。皮にしっかりと焼き色がつきパリパリになったら裏返して 反対側は温める程度に焼いて皿に盛る。塩こしょう。
    *油を出すために焼く。必ず弱火で時間を15分ほどかけて カリカリに焼く。
    
 
-  市販品千円ほどでイオンで買えました。   
-       
-  鶏肉の手羽先に塩こしょうをしてにんにくをつぶしたものと一緒にビニール袋にいれて1晩マリネ。やり方は鴨と同じです。
        
   
-      
-      
-     
-       
- 砂肝のコンフィも同様つくれます。こちらではオーブンを使わないでガスコンロで作るやり方でつくっています。
一度さましてから肉を取り出し、ラ-ドを再び85℃まで温める。 下の茶色の肉汁はすくわずギリギリまでとって漉して 肉にかけ冷やし固める。 *茶色のゼラチン部分は漉してソ-スとして使える。 鴨肉を戻し冷ましてから冷蔵庫で密閉状態で1か月保存可。ラ-ドは5回ほどつかえるし 炒めものに使っても。
鶏肉でコンフィをつくると・・・
鶏肉のコンフィ
 
 鶏肉のコンフィはフランスではあまりみかけないせいか、鶏肉のコンフィは美味しくないといわれる方もいらっしゃいます。 確かに合鴨のコンフィのような肉のコクは控えめなのですが、作ってみたらとても美味しかったので皆さんも是非お試しを。 骨まで柔らかくなるので、肉もホロホロにできます。

コンフィでおもてなしのテーブル
  
  
 
 
 
      
  
  
 
コンフィという低温料理法 Confit de Canard
コンフィ…低温の動物性の脂で煮る。植物性の油は肉がかたくなる。 ラ-ドではなく鴨の脂が本式。自分の脂の中で煮るのがコンフィ。 肉の旨味を逃がさずジュ-シ-に仕上げる保存食としての調理法。 鴨でなく、代わりに鶏の骨つきもも肉や豚の肩ロ-スでも。 フランス ペリゴ-ル地方の郷土料理。フランスでは コンフィの付け合わせはじゃがいも Pomme Sarladaise
難易度 簡単
準備 / 調理 / 合計
【調理&レシピ製作】	
レシピだけで、おいしく作れましたか?...もっと美味しくつくりたい方は料理研究家 熊谷真由美の直接指導が人気の 料理教室ラクレムデクレム新浦安(東京ベイ)に通ってみませんか?
毎日のお献立に悩んでいる方へ
冷蔵庫にあるもので、すぐに、
     おいしい料理がつくれる
  毎日使える
    来客おもてなしレシピ 
《毎日!来客レシピ》 
関連記事こんなページも読まれています
 
  
     
      
このレシピを書いた人
 
熊谷真由美
料理研究家 ・国際中医師大切な人の心をぎゅっ
   と掴み 
 美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivialをすごすために 
【調理&レシピ製作】   
ラクレムデクレム
おもてなし料理教室>>>
  フランス菓子教室>>>
  
 
Twitterされてない方も
  写真またはURLをクリックすると
  La Crème des Crèmes
料理研究家 熊谷真由美のサイトの更新ページをご覧できます。
 Tweets by cremecremes
 
 
      
     
 
   
  カスレに入っているのも鴨のコンフィですね。
 見出し
見出し
        
              
             
           
            大切な人の心をぎゅっと掴み 
          
 美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivial 
を過ごせるようになります。 毎日が豊かになる!
おもてなし料理教室→
            
                
               フランス菓子教室  
                
                
               フランス菓子教室MENU  
               
                
                
               
               フランス菓子教室 日程  
                     
                  
              フランス菓子教室
Lesson Photo 
                  
              
                  
        
               
                  おもてなし料理教室
                  
                  
                  おもてなし料理教室 MENU
                  
                   
                  おもてなし料理教室 日程
                  
                        
                   
                 おもてなし料理
                 教室
Lesson Photo 
                   
                              
                    
          
          
          
      
 楽天レシピ
楽天レシピ
人気ランキング
1位獲得レシピ 
 
  楽天レシピ 初代アンバサダー就任《料理研究家 熊谷真由美》
数々の レシピが皆に愛され、人気ランキング1位を獲得しました。ありがとうございました。









 
 
      
 
        
 
 
 
 
 
 
              
 
 
 
 



