簡単!定番おせち♫【たたきごぼう】お弁当にお勧め! レシピ・作り方
ごぼうサラダのゴマ風味といったらわかりやすい?マヨネーズなしなので、カロリーも低い!!
■ ヘルシーで美味しいのに、おせち料理なんです。
おせちは美味しい!ものですよ。

<< BACK
材料 (4人分)
ごぼう | 1本100g |
---|---|
●茹でこぼし用 | |
酢 | 大1X3 |
●茹で汁 | |
砂糖 | 大1 |
酢 | 大1 |
酒 | 大1 |
●和え衣● | |
白ごま | 大3 |
しょうゆ | 小2 |
塩 | ひとつまみ |
作り方
- ごぼう:細めを選び 皮をうすくこそげ土の部分を落とす。まわりを麺棒などで軽くたたく。5cm長に切る。太い部分は縦に4等分する。
- たっぷりの水に酢を小1を加え ごぼうを入れ茹でる。沸騰したら湯を捨て 茹でこぼす。3回繰り返す。*白く仕上がる。歯応えが残る位の堅さになったらザルあげ 。
-
ごぼうを平鍋にならべヒタヒタの水と茹で汁の調味料を加え ゆっくりとに含める。 汁気がすくなくなったら 最後は強火で汁気を完全にとばす。
point
ここに文章
- 白ごま、しょうゆを混ぜ、ごぼうが熱いうちに混ぜる。重ねるように盛り付ける。
- レシピの行間を読んで作れるようになるので、良いレシピならば、お店のようにおいしく作れるようになる。
- 調理の流れを理解してつくるようになるので、段取りがよくなる。
- 食べてもらうことに自信がもてる。
- 体に悪いものをメディアに惑わされずに判断できる。
- 調理中の味の変化(作業中の状態)を確認しながら進むので、実際の調理で迷わない。
- 正しい状態、失敗している状態が理解できるので、失敗しないで一回で美味しくつくれるようになる。
- 買うよりもコスパもよく、体の健康管理もできる。
女性はみんな好き!私も、ごぼうサラダが好きなので、 おせちの【たたきごぼう】は外せません。実は普段におすすめのレシピなのです。 べたっと甘くないから男性も結構好きみたいね。
このレシピのタグ
難易度 簡単
準備 / 調理 / 合計
このレシピを書いた人

熊谷真由美
料理研究家 ・国際中医師大切な人の心をぎゅっ
と掴み
美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivialをすごすために
【調理&レシピ製作】
ラクレムデクレム
おもてなし料理教室
フランス菓子教室
作った方より感想いただきました。
皆様からのつくれぽこちらよりお待ちしております。すごく丁寧でわかりやすい作り方のおかげで美味しくできました。 おせちとしてだけでなく、普段使いしたいと思います。 ごちそうさまでした。Mさん
美味しくいただきました〜♪ ごちそうさまです(*´▽`*)ノ))Gさん
ごまのたっぷり感が最高でした!ポリッと感がいいですね♪御馳走様でした!Nさん
いかかでしたでしょうか?
写真のようなたたきごぼうを美味しくつくることができましたか?このたたきごぼうは、長さをそろえてきれいにしあげて重なてもると、見た目から、おせちになりますね。 是非レシピをご覧になって挑戦してみてくださいね。
たたきごぼう
上手にたたきごぼうが作れなかった方は必見!
たたきごぼうの作り方を丁寧に解説させていただきました。
レシピをご覧になって実際につくってみたけれど、 なんか同じようにできなかったという方もいらしゃるのではないでしょうか?
ではなぜ、同じようにつくることができなかったのでしょうか?
それは、《良いレシピ》と《正しい調理作業》が合わさって、美味しいたたきごぼうをつくることができるからです。
多くの方はレシピを見て作るときに、レシピを読みながら首っ引きでつくっています。
もしかしたら、これを読んでるあなたも、そんな一人かもしれません。
そんなあなたには、一度ラクレムデクレム御もてなし料理教室 の一日体験を受講されることをおすすめします。
1日体験に参加されることで《正しい調理作業》 が理解していただけるかと思います。
その結果、同じレシピでもよりおいしく作れるようになるかと思います。
また、 ラクレムデクレムお料理教室にはこのようなメリットがあります。
《良いレシピ》に《正しい調理作業》 をあわせることによって
今までの「料理が苦手」、「料理に自信がない」を卒業。何を作ってもおいしくつくれるようになり、周りの方から《料理上手》 に思われ、自然と周りに人があつまってきます。
《また作ってほしい!》と大切な人から頻繁に言われることが多くなるでしょう。
大切な人の心をぎゅっと掴み
を過ごせるようになります。
美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivial
今まで通り、レシピ検索でレシピを探して、行き当たりばったりの料理づくりをして、大切な時間とお金や健康に無頓着でいることに抵抗のない方は ラクレムデクレムお料理教室に参加しなくてもいいと思いますが、
本気で《料理上手》を目指す方は、是非1日体験を受講されてみてくださいね。 毎日の料理が楽しくなって、来客が待ち遠しくなる・・・
いつものレシピがお客様のおもてなしに使える・・・
毎日!来客レシピなお料理教室→
![]()
フランス菓子教室
フランス菓子教室MENU
フランス菓子教室 日程
フランス菓子教室
Lesson Photo
おもてなし料理教室
おもてなし料理教室 MENU
おもてなし料理教室 日程
おもてなし料理
教室
Lesson Photo
■
楽天レシピ
人気ランキング
1位獲得レシピ
楽天レシピ 初代アンバサダー就任《料理研究家 熊谷真由美》
数々の レシピが皆に愛され、人気ランキング1位を獲得しました。ありがとうございました。