
=お菓子=
完全保存版!
プロが教える!本格
折りこみパイ生地フィユタージュ
パイ生地の本格派,フランス式折込みパイ生地Feuilletageフィユタージュ。 バターの塊を小麦粉で包んで3つ折り6回で折りこみ、バターの層は729層。
楽天レシピ ≪折り込みパイ生地≫で第1位の人気レシピでした。
■失敗しやすいとは言われますが。。
うちのお菓子教室
では私の丁寧なデモの後実習するせいか、
パイ作りは失敗する人は今のところいません。 折る回数とか、折る手順とか焼き加減とか、きちんとポイントを押さえればとっても簡単なお菓子の生地。
上手にできたパイ生地は市販のものとは比較できないくらい美味しい。サクサクと薄い層がハラハラ崩れ、クリームとあいまってとろけるようなハーモニーが魅力。
お菓子作り好き派には、
やりがいのある、フランス式本式折りこみパイ生地フィユタージュです。パイ料理もこれでする基本の折り込みパイの作り方。
デモで見ていただくともっと簡単に感じると思いますが、ル・コルドン・ブルー方式の由緒正しい折り込みパイ、フィユタージュの全行程詳細レシピになります。

<< BACK
材料 1kg分
●Detrempe デトランプ● |
|
---|---|
強力粉 | 200g |
薄力粉 | 200g |
溶かしバタ- | 80g |
塩 | 小2 |
冷水 | 200nl |
●Tourage トウラージュ● |
|
バタ- | 320g |
作り方
-
●Detrempeデトランプ● 湯せんで溶かしバタ-をつくり 粗熱をとっておく。小麦粉をボールにいれ中央をくぼませ塩、水。指で混ぜ、溶かしバタ-を入れる。
point*小麦粉は強力粉100%だとバターが飛び出やすくなります。のしやすく、美味しいハラハラ加減にはこの薄力粉と半量ずつのバランスで実現します。
-
バタ-を入れたら直ぐに中央からまわりの粉をまきこむように混ぜる。右手でカードを握り 左手で生地を 握り 水加減。粉ぽい部分に水を足す。塊をカ-ドで切り、4回位重ね均一にしていく。
ひとかたまりにし 2つ折にするように折たたむ(10回繰り返す。)
point*折ることで生地を締め付ける.耳たぶの堅さ。 *表面がなめらかになっていなくてもよい。断面は層になっている感じ。
丸くまとめてラップして 室温で 30分~一晩(冷蔵庫)で 休ませる。
●Tourageトウラ-ジュ●バタ-を冷蔵庫から出して ラップして麺棒でたたいてうすくのばす。(対角線が手と同じ大きさ,6mm厚)正方形
Pointバターの固さがポイント。◎指のあとがつく堅さ、デトランプと同じ堅さになるように。
●折り込む●デトランプに十文字に切り込みを入れる。
十文字を手で広げ 正方形にする。
手で上から押さえて平にする。
バターより大きくのします。
だいたい手の大きさより 指一本分大きい くらい。
バタ-をおき 対面どうし合わせるように空気をぬいて閉じる。*重なる部分 1cmくらい 閉じ目を押さえてなじませる。
バターがでないよう、隙間がないように、とじます。
とじ目はしっかり。でも分厚くならないように。
閉じ目を上にして 叩かないで厚めに残す。角がでるようにひっぱり 直角にする。中心から 左右にたたいて 少し長方形にする。
麺棒で上下にのす。端は厚めにのす。
-
上下の順に三つ折。
*角も重ねる。*空気は竹串でぬく
90度ずつ回転。とじ目右。*フィユタ-ジュは裏返してはダメ。
麺棒で 中心から叩いてからのすと空気がバターがでにくい。
*打粉少なめに。多いと水分吸収して焼き上がり堅くなる。平均して浮かない 。余分刷毛でとる。
3つ折2回ごと指で印つけ ラップして休ませる。冷蔵庫1h理想or冷凍庫 10分
休ませたら、17から21をくりかえす。
●折りこみ順番のポイント●受け口(上下の順)・次回は90度回転させ閉じめ右で開始。これを毎回計6回繰り返す。
3つおり4回。終えたら同様に休ませ、合計3つ折 6回折りこめば、フィユタージュ完成。冷凍庫保存します。使うときは冷蔵庫で解凍。
愛用している麺棒はフランス製おススメ麺棒
私が30年ほど愛用している麺棒は、ピエールエルメ氏もつかっている 【MATFER】 めん棒(麺棒) ツゲ(柘植材) L500mm/直径50mmです。 パリの製菓道具専門店の麺棒。お菓子教室を開始する際に、お教室用にパリで購入し5本所有。 初めて使われる方はすごく重いといわれますが、この重さがポイント。高級な材質の木製であるというのもポイント。 失敗しないで綺麗にパイ生地をすっとのばせる魔法のようなアイテムなのでこれ以外の麺棒は使えないです。(カルチャーセンターで お安い細い麺棒も使うことも多々ありますが、この細いタイプだと細くて食い込みすぎたり、軽くて力が必要だったり・・・。木が乾いてべたついたり・・・ 色々気を使いますね。失敗するわけではないんですが。比べてしまうと・・・・
このフランスのパティシエ愛用の 本物の麺棒には及ばなないですね。失敗しない安心がある気がします。) お高いですが、一生もの。
バターがつぶれてでてくることもないし、麺棒にべったりもつきにくいし・・・何より麺棒が重いから 自分は力いらずで手を添えるようにすっとパイ生地を折りたたみできるのです。
大変なのは、折りこむ順番や向きを間違えるから。これでは綺麗な層になりません。きちんと頭にいれて素早くが基本。
Memo
●2ミリ厚みにのして、200℃で30分前後焼いていただく。●作るものによる。自家製パイシートとして2ミリ厚みにのして冷凍しておくと便利。
難易度 簡単
準備 / 調理 / 合計大切な人の心をぎゅっと掴み
美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivialをすごすための
【調理&レシピ製作】
このレシピを書いた人

熊谷真由美
料理研究家 ・国際中医師大切な人の心をぎゅっ
と掴み
美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivialをすごすために
【調理&レシピ製作】
ラクレムデクレム
おもてなし料理教室>>>
フランス菓子教室>>>
ミルフィーユのレシピ!↓「
こちらで、お料理レッスン中です!
いつものレシピがお客様のおもてなしに使える・・・
毎日!来客レシピなお料理教室→

こちらでお菓子レッスン中です。





楽天レシピ
人気ランキング
1位獲得レシピ
楽天レシピ 初代アンバサダー就任《料理研究家 熊谷真由美》
数々の レシピが皆に愛され、人気ランキング1位を獲得しました。ありがとうございました。