基本の本格!青菜炒め
シンプルな【炒め】る、という調理法、意外と基本を知らないもの。実は、中華料理人の炒め方って 意外と特殊?な炒め方をしているんです。知っておくだけで、ふだんの【炒め物】が美味しくなるので徹底解説。 特に【塩味】の味付けの仕方は必見です。
■
生徒数のべ1万人、著作20冊の料理研究家 熊谷真由美がおすすめする、
お教室でも大人気レシピをご紹介します、
<< BACK
材料 (4人分)
青菜(ほうれん草・小松菜など) | 1束 |
---|---|
調味料 | |
塩 | 小1 |
こしょう | 適宜 |
ごま油 | 大2 |
お好みでニンニクの薄きり | 1片 |
熱湯 | 大2~100ml |
酒または水 | 大1 |
作り方
- 青菜は洗ったらパリとするまで水につけておく。
point
いわゆる水あげ。やるとやらないではずいぶんに違います。
まるで、生花みたいですね。水あげすると、青菜の内側からシャキッとするんですね。
- ザルあげして、たべやすい大きさに切る。
point
茎は短めに、葉は長めにするのがコツ。
-
ここで胡椒を振っておきます。
point
炒め始めるとバタバタするので、水がでない胡椒はここでふっておきましょう。
- 中華鍋かフライパンを熱し、火を止めてごま油とお好みでニンニクをいれる。
pointここで火を止めることで、焦げずにいい香りが保たれます。
ずっと強火ではないんですね。
- 火を止めていている間に、いい香りが出てきたら、油の部分に、塩と青菜を同時にいれる。ここで強火をつける。
point
油を酸化させないように、油に塩を入れておくことがポイントです。塩の分量が多そうですが、 全部いただくわけでないので分量をいれてください。
油に塩をいれておけば、味付けがムラにならないんですね。納得。
- しんなりとして、青菜に油がなじんだら、鍋肌から熱湯・酒を注ぎ、素早く2分ほど炒める。point
塩を油にいれます。 青案にふっておくと浸透圧で野菜から水分が出てきてべちゃってしてしまいます。油に塩をいれておくことで 青菜全体に塩味がつき、色鮮やかになり、水がでにくくなります。炒める時間は2分程度。長すぎないで。
- ここでお皿に盛り付けないで!ザルあげして、余分な水を切って、器に盛り付けて完成。point
プロの中華料理人ならザーレンにあげるところ、おうちではザルで代用。
- point
中華の基本の青菜の炒め物はスピードが命。塩と胡椒のみのシンプルな味付けですが、 それすら、計り入れる手間をはぶくため、どのように調味料をいれているのかがポイントです。
- 下準備
- どこで火を止めて、どこで火をつけているか。
- その時の火加減。
- 炒め時間や器の森方
料理初心者でも簡単にできるイメージの調理法 【炒めもの】。 実は難易度が高い“塩味”のシンプルな炒め物の極意を、簡単にできるように徹底解説させていただきました。是非ご活用くださいね。
。。。流れは同じ。野菜を入れる順番は、固いものから先にいれる。 各素材の大きさをそろえるのがポイント。エビチリやチンジャオロースなどのタレ付きの炒め物は は以下のページに詳しくご紹介しています。 おうち中華料理を極めるバイブル
難易度 簡単
準備 / 調理 / 合計
【調理&レシピ製作】
まとめ。ここがポイントでした。
美味しい青菜炒めのチェックリスト
このレシピを書いた人
熊谷真由美
料理研究家 ・国際中医師大切な人の心をぎゅっ
と掴み
美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivialをすごすために
【調理&レシピ製作】
ラクレムデクレム
おもてなし料理教室>>>
フランス菓子教室>>>
Twitterされてない方も
写真またはURLをクリックすると
La Crème des Crèmes
料理研究家 熊谷真由美のサイトの更新ページをご覧できます。
Tweets by cremecremes
いかかでしたでしょうか?
写真のような青菜炒めを美味しくつくることができましたか?
この青菜炒めは、テンポよくにしあがると、中華料理店のような本格的な味に仕上がってとても美味しいですね。是非レシピをご覧になって挑戦してみてくださいね。
上手に青菜炒めが作れなかった方は必見!
青菜炒めの作り方を丁寧に解説させていただきました。
レシピをご覧になって実際につくってみたけれど、
なんか同じようにできなかったという方もいらしゃるのではないでしょうか?
ではなぜ、同じようにつくることができなかったのでしょうか?
それは、《良いレシピ》と《正しい調理作業》の両方が合わさって、美味しい青菜炒めをつくることができるからです。
多くの方はレシピを見て作るときに、レシピを読みながら首っ引きでつくっています。
もしかしたら、これを読んでるあなたも、そんな一人かもしれません。
特に今回のようなお料理には タイミングの見極めやテンポがとても大切です。 一度ラクレムデクレムおもてなし料理教室 の一日体験を受講されるのもよいかもれませんね。
1日体験に参加されることで《正しい調理作業》が理解していただけるかと思います。
その結果、同じレシピでもよりおいしく作れるようになるかと思います。
また、ラクレムデクレム 御もてなし料理教室にはこのようなメリットがあります。
《良いレシピ》に《正しい調理作業》をあわせることによって
- レシピの行間を読んで作れるようになるので、良いレシピならば、お店のようにおいしく作れるようになる。
- 調理の流れを理解してつくるようになるので、段取りがよくなる。
- 食べてもらうことに自信がもてる。
- 体に悪いものをメディアに惑わされずに判断できる。
- 調理中の味の変化(作業中の状態)を確認しながら進むので、実際の調理で迷わない。
- 正しい状態、失敗している状態が理解できるので、失敗しないで一回で美味しくつくれるようになる。
- 買うよりもコスパもよく、体の健康管理もできる。
今までの「お料理が苦手」、「お料理は買って済ませる派」を卒業。どんなお料理を作ってもおいしくつくれるようになり、 周りの方から《お料理上手》 に思われ、自然と周りに人があつまってきます。
《また作ってほしい!》と大切な人から頻繁に言われることが多くなるでしょう。
大切な人の心をぎゅっと掴み
を過ごせるようになります。
美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivial
今まで通り、レシピ検索でレシピを探して、行き当たりばったりのお料理づくりをして、大切な時間とお金や健康に無頓着でいることに抵抗のない方は ラクレムデクレムおもてなし料理教室に参加しなくてもいいと思いますが、
本気で《料理上手》《体にいいお料理》を目指す方は、是非1日体験を受講されてみてくださいね。 東京駅から20分の夢の国の近くにあり、九州などから飛行機からもお見えになるおもてなしが楽々できるようになると人気の料理教室です。
毎日が豊かになる!
おもてなし料理教室→
よく頂く質問
- キャベツを入れたり、お肉を入れたりなどの野菜炒めのときはどうしますか?
-
ポイントと流れは同じです。違うところは野菜を入れる順番は、固いものから先にいれる。 各素材の大きさをそろえるのがポイントになります。エビチリやチンジャオロースなどのタレ付きの本格的な炒め物は は以下のページに詳しくご紹介していますので是非チェックしてみてくださいね。 おうち中華料理を極めるバイブル
フランス菓子教室
フランス菓子教室MENU
フランス菓子教室 日程
フランス菓子教室
Lesson Photo
おもてなし料理教室
おもてなし料理教室 MENU
おもてなし料理教室 日程
おもてなし料理
教室
Lesson Photo
■
楽天レシピ
人気ランキング
1位獲得レシピ
楽天レシピ 初代アンバサダー就任《料理研究家 熊谷真由美》
数々の レシピが皆に愛され、人気ランキング1位を獲得しました。ありがとうございました。