簡単!おつまみ!茹でツブ貝
新鮮な貝を茹でて食べると美味しいですね。魚屋さんで、あまりみかけない貝をみかけたら、 こんな方法で試してみたらどうでしょう。その日のうちに調理をするのがおすすめ。
■楽天レシピ《茹でつぶ貝》で堂々一位のレシピ。
生徒数のべ1万人、著作20冊の料理研究家 熊谷真由美がおすすめする、
お教室でも大人気レシピをご紹介します、

<< BACK
材料 (2人分)
●A●ツブ貝 | 400g |
---|---|
水 | 大1 |
酒 | 大1 |
作り方
- 貝は洗って、鍋にAをいれてフタをして中火で5分。貝の口があけばOK。
Pointながらみやあさりなどでも同様にできます。
貝から水が出るので、 水はあまり入れないのがポイント。
- ●茹で貝にするには、いきた新鮮なものを使います。口がきちんと閉じているものを調理しますので、死んでいるものは、除きます。
Point
スーパーのパックにはいっている状態。洗ったあとに、貝の口が閉じずにすき間があいているものは、 死んでいる可能性が高い。悪臭があれば、確実に死んでいるので、捨てる。(冷えていたら、動きが鈍く、口が閉じるまでに時間がかかることがある。)匂いチェックは大切。 - ●貝にうまみや塩気があるので、味付けは原則しないでOKです。食べてみてものたりなければ、お好みで調節を。
point
茹で貝はまず、鮮度が命です。買ってきたら、生きている貝だけを鍋にいれましょう。そうでないと、臭みがでてしまいます。また茹ですぎは固く、 小さくなるので、口を開けたらすぐにいただきます。水が少ないようですが、貝の中から出てきます。
- 茹でたつぶ貝は楊枝を差し込み、貝の巻いている方向にそって、貝を回しながら取り出します。
難易度 簡単
準備 / 調理 / 合計
【調理&レシピ製作】