こんなの初めて!甘い♪ほうれん草の蒸し煮(ブレゼ) レシピ・作り方

おもてなし料理教室 1日体験 随時受付中

1日体験レッスン

最新ブログ・会員サイト

レシピサイト料理研究家 熊谷真由美

HOW TO MAKEほうれん草の蒸し煮(ブレゼ)épinards braises

Recipe by Mayumi KUMAGAI

フランス料理の調理法にブレゼbraiserという、水をほとんどつかかわないで、蒸したように炒める方法があります。 素材のうまみが逃げず、お野菜のうまみが引き出される方法でです。フランス料理の美味しい調理法 フランス料理を専門に学んだときに、煮るでもいろんな方法があるのに驚きました。中でもこのブレゼという方法は水をほとんど加えず、 素材の水分で煮る方法。蒸しと、炒めのいいとこどりのようで、とっても感激したのを覚えています。ほうれん草は最適です。。 おいしくなるコツは、 最初に油に塩をいれるこ。 こうすることで、ほうれん草の緑がとても鮮やかになります。おまけにまんべんなく塩味がつくので、何もつけないでも、とっても美味しい。減塩なのに、 とろけるような甘味がでる、ほうれん草のブレゼ。あなたも初体験してみませんか。簡単レシピ!

Yield:

8 servings

Prep Time:

15minutes

Cook:

22minutes

Mayumi KUMAGAI's Recipe...

味Taste: ほうれん草のえぐみが全くなく、甘みを感じる味わい。

テクスチャーTexture: 筋っぽさがなく、くたっとしたとろける食感。

作りやすさEase: 軽く炒めて蓋して強火2分の手軽さ。

見た目Appearance: 日本料理のほうれん草のお浸しと比べると色の鮮やかさはない。でもフレンチ的には、 この軽く退色した感じが、美味しそうに感じるのです♪

長所:忙しい時にもお野菜がたっぷりいただけます。

短所: ほうれん草が沢山食べられますので、食べすぎに注意。

Would I make this again?パイやキッシュにも重宝しています。 .

このレシピ の製作&調理

料理研究家 熊谷真由美の顔





フランス料理の基本調理法 炒め蒸ブレゼでつくる ほうれん草のブレゼ


クレム

熊まゆ

フランス料理の基本調理法 炒め蒸ブレゼでつくる ほうれん草のブレゼ

おもてなし料理教室と
      フランス菓子教室ラクレムデクレム新浦安 RECIPE

HOW TO MAKE
こんなの初めて!甘い♪ほうれん草の蒸し煮(ブレゼ) レシピ・作り方


Yield: 8 servings

Prep Time:

Cook Time:

Inactive Time:

Total Time:

Method:

Cuisine: フランス料理

Course: ガルニチュール

こんなの初めて!甘い♪ほうれん草の蒸し煮(ブレゼ) レシピ・作り方!


楽天レシピ《ほうれん草のブレゼ》で堂々一位のレシピ。 生徒数のべ1万人、著作20冊、指導歴31年の料理研究家 熊谷真由美がおすすめする、 おもてなし料理教室でも大人気レッスン・レシピを無料公開 します。

材料 (4人分)

使用する油で洋食・中華風になります
ほうれん草        1束200g
バター またはゴマ油 またはオリーブオイル  大1
小1/6
こしょう 20挽き
100ml

作り方

     
  1. ほうれん草を切る
    ほうれん草の根だけ切り落とす。3等分に切る。
  2. 油と塩を先にいれる
    フラインパンまたは鍋・中華鍋(おすすめ) を熱し油、塩を先にいれる
  3. 炒める
    炒めるすぐにほうれん草をいれてしんなりするまで炒める。
    フランス料理の基本調理法 炒め蒸ブレゼでつくる ほうれん草のブレゼ フランス料理の基本調理法 炒め蒸ブレゼでつくる ほうれん草のブレゼ フランス料理の基本調理法 炒め蒸ブレゼでつくる ほうれん草のブレゼ フランス料理の基本調理法 炒め蒸ブレゼでつくる ほうれん草のブレゼ
  4. 蒸し煮(ブレゼ)
    フタして強火2分鍋肌から水をまわし入れて、フタをして強火2分蒸し煮(ブレゼ)。

  5. ザルあげ
    こしょうをして、ザルに上げ.アク汁が下に落ちてから、器に盛りいただく。
    フランス料理の基本調理法 炒め蒸ブレゼでつくる ほうれん草のブレゼ
    point


  6. フランス料理の基本調理法 炒め蒸ブレゼでつくる ほうれん草のブレゼ フランス料理の基本調理法 炒め蒸ブレゼでつくる ほうれん草のブレゼ

豆知識♪フランス料理の調理法、ブレゼ

ほうれん草の蒸し煮(ブレゼ) épinards braisesは、日本では 《ほうれん草のフレンチ式炒め蒸し》とも呼ばれます。 この フランス料理の調理法にブレゼとは、【水をほとんど使わずに、蓋をして蒸したように炒める方法】です。 素材のうまみが逃げず、お野菜のうまみが引き出される方法です。

Point

●味はついているので、何もつけずにどうぞ。ほんの少しの塩を加えただけですが、野菜のうまみが多いので、ちょうどよい塩梅かと思います。



Uさん
フランス料理の基本調理法 炒め蒸ブレゼでつくる ほうれん草のブレゼ
ほうれん草の甘みが出ていてアクも無く、美味しかったです(*^^*)レシピありがとうございました。
Nさん
すっごく美味しく出来ました(^^♪
アイコンネーム(左)
Tさん
蒸し煮は初めて作りましたが簡単で美味しかったです!
Sさん
とてもおいしかったです。 素敵なレシピをありがとうございました。
アイコンネーム(右)
Aさん
ブレゼ、初めて作りました。 美味しかったです! 素敵なレシピをありがとうございます(^^)
Yさん
簡単で美味しかったです!また作りたいですପ(੭•͈ω•͈)੭*

Recipe Notes

フランス料理を専門に学んだときに、煮るでもいろんな方法があるのに驚きました。 中でもこのブレゼという方法は水をほとんど加えず、素材の水分で煮る方法。蒸しと、 炒めのいいとこどりで、とっても感激したのを覚えています。ほうれん草は最適です。 最初に油に塩をいれることで、ほうれん草の緑がとても鮮やかになります。おまけにまんべんなく塩味がつくので、 何もつけないでも、とっても美味しい。減塩なのに、とろけるような甘味がでる、ほうれん草のブレゼ。キッシュやパイなどもこれをいれます。
こんな時にはやめておく
  • 蓋ができる鍋やフライパンがないとき

もしあなたが・・・・
●●レシピを見てつくってみたけれど・・
なかなか上手につくれなかったと感じているのなら・・・・

\ 人気 /

最高に丁寧な!失敗しらずの 真由美メソッド

《ゼロから始める初心者さんのための》

失敗しない!おもてなし料理講座

開催日:第4水木10時・第4土日13時30分(一日体験受け付け中)

>>このレッスンを詳しく見る

>> このレッスンを申し込む

Recipe by Mayumi KUMAGAI

More ●●● Recipes:

This post was originally published in 2021 and updated with new photos and recipe tips. Photos and Recipe by Mayumi KUMAGAI.

About Mayumi KUMAGAI...

About Mayumi KUMAGAI...

料理研究家 熊谷真由美について... 私はお菓子や料理の科学理論をベースに初めてさんでも1回でも上手に、 ベテランさんはとびきり美味しく&身近な素材で手軽につくれてしまう 真由美メソッドを完成。レッスンで使用している レシピをこのレシピサイト《くまの巻き》で無料公開中。

東京駅から20分でキッチンの新浦安駅での少人数制サロン風の おもてなし料理教室とフランス菓子教室のレッスンは大好評。 海外から、国内から、飛行機や新幹線でも受講される 女性限定のラクレムデクレム新浦安を主宰。

指導歴31年、生徒数の1万人のプロの料理研究家であり、著書20冊の料理本・お菓子の本の著者であります。

大切な人の心をぎゅっ と掴み
美味しい楽しいおもてなしの時間
Temps*Convivialをすごすために

Find Mayumi KUMAGAI on  

千葉県浦安市の大人気お料理教室

よく頂く質問

大人の食育



Get Professional Magic in an Online Course!

オンラインLesson

あなたをプロレベルにする料理とお菓子のオンラインLesson

プロ並みのお菓子とお料理を上手につくる最大のコツをマスターすることが目標。 今までのレシピが格段に美味しくなる作業のコツからオリジナルレシピを構築するための メディアでは公開されない、 マニアックなこだわりを披露するオンラインLesson。 今すぐ無料レッスンからのぞいてみましょう!
EnrollNow

Join the
La Crème des Crèmes
Community

メルマガ

もっと美味しい楽しい時間を大切な人と


料理本・お菓子の本や雑誌の連載などで培われた、ちゃんとつくれて、健康を気遣いながらも上品なお味の レシピ。ネットでレシピを検索する代わりに 《 La Crème des Crèmesの上品ごはん》 に登録して、料理研究家 熊谷真由美から直接配信を受け取り、新レシピ・中医薬膳に基づいた 食養生法・おもてなしのヒントとコツ・料理やお菓子のプロの魔法などを手にいれましょう!
Sign Up


こんにちは♪
東京・銀座より20分の
JR新浦安駅すぐの
おもてなし料理教室

La Crème des Crèmes ラクレムデクレム

主宰
毎日らくらく♪大絶賛♬
成功理論派おもてなし !
料理研究家 熊谷真由美
です。

ご案内案内

熊谷真由美のラクレムデクレム La Crème des Crèmes

レッスンのその日のうちに
楽しい美味しいおもてなしの時間が叶う!

全くの初心者さんも、レッスンのその日のうちに大絶賛!されてしまう

ラクレムデクレムのレッスン。

生徒数のべ1万人、著書20冊、指導歴30年の料理研究家 熊谷真由美が 研究されたレシピで 少人数で直接丁寧にあなたをサポートする、
毎日が豊かになれる!おもてなし料理教室 熊谷真由美のラクレムデクレム La Crème des Crèmes。

1日体験や1日単発講座もございます。


レシピだけで、おいしく作れましたか?...もっと美味しくつくりたい方は料理研究家 熊谷真由美の直接指導が人気の 料理教室ラクレムデクレム新浦安(東京ベイ)に通ってみませんか?

1日体験レッスン

毎日のお献立に悩んでいる方へ
冷蔵庫にあるもので、すぐに、
おいしい料理がつくれる

毎日使える 来客おもてなしレシピ
《毎日!来客レシピ》

関連記事Related article

おもてなし料理教室

1日体験随時 【おもてなし料理教室】

自家製ジェノベーゼ

マカロン1日単発講座

1日単発講座 【マカロン1日単発講座】

吉祥寺サトウ風コロッケ

パリのお菓子を手作り

1日体験随時 【フランス菓子教室 研究家クラス】

居酒屋メニュー

手打ちパスタ

ママがつくる簡単おやつ

楽天レシピ
人気ランキング
1位獲得レシピ

楽天レシピ 初代アンバサダー就任《料理研究家 熊谷真由美》

数々の レシピが皆に愛され、人気ランキング1位を獲得しました。ありがとうございました。
冬瓜と海老の冷やし鉢 レシピ・作り方

冬瓜と海老の冷やし鉢

1位

月1回第4水木土日より1日1日体験の日程
和・洋・中をレッスンレッスンMENU

新浦安のお料理教室ラクレムデクレム

新浦安のお料理教室ラクレムデクレム

新浦安のお菓子教室ラクレムデクレム